こんにちはフミヤです。

あなたはアウローラドンの出し方が知りたいですか?
アウローラドンの出し方が知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。
この記事でわかること

- 幻獣機アウローラドンの出し方がわかる。
- 幻獣機アウローラドンのリンク召喚に繋がるカードがわかる。
アウローラドンを出せるカード
スネークアイ・エクセル

スネークアイ・エクセル 炎属性 炎族 レベル1 効果 攻撃力800 守備力1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから炎属性・レベル1モンスター1体を手札に加える。②:このカードを含む自分フィールドの表側表示カード2枚を墓地へ送って発動できる。手札・デッキから「スネークアイ・エクセル」以外の「スネークアイ」モンスター1体を特殊召喚する。
初動 スネークアイ・エクセル 1枚
手順
- 『スネークアイ・エクセル』を召喚して①の効果を発動、デッキから『蛇眼の炎燐』を手札に加える
- 『蛇眼の炎燐』の①の効果を発動、自身を手札から特殊召喚
- 『蛇眼の炎燐』の②の効果を発動、デッキから『原罪宝-スネークアイ』を手札に加える
- 『スネークアイ・エクセル』と『蛇眼の炎燐』を素材に『警衛バリケイドベルグ』をリンク召喚
- 『蛇眼の炎燐』の③の効果を発動、墓地の自身を永続魔法カード扱いで置く
- 永続魔法カード扱いの『蛇眼の炎燐』を墓地に送り、『原罪宝-スネークアイ』を発動、デッキから『ジェット・シンクロン』を特殊召喚
- 『警衛バリケイドベルグ』と『ジェット・シンクロン』を素材に『幻獣機アウローラドン』をリンク召喚
R-ACEハイドラント
R-ACEハイドラント 炎属性 機械族 レベル1 効果 攻撃力0 守備力0
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「R-ACEハイドラント」以外の「R-ACE」モンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「R-ACE」カードの効果でセットした速攻魔法・罠カード1枚はセットしたターンでも発動できる。③:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「R-ACEハイドラント」以外の「R-ACE」モンスター1体を手札に加える。
初動 R-ACEハイドラント 1枚
手順
- 『R-ACEハイドラント』を召喚
- 『R-ACEハイドラント』の③の効果を発動、デッキから『R-ACEプリベンター』を手札に加える
- 『R-ACEハイドラント』を素材に『リンクリボー』をリンク召喚
- 墓地の『R-ACEハイドラント』を除外して『R-ACEプリベンター』の①の効果を発動、自身を手札から特殊召喚
- 『リンクリボー』と『R-ACEプリベンター』を素材に『警衛バリケイドベルグ』をリンク召喚
- 『R-ACEプリベンター』の③の効果を発動、除外されている『R-ACEハイドラント』を特殊召喚
- 『警衛バリケイドベルグ』と『R-ACEハイドラント』を素材に『幻獣機アウローラドン』をリンク召喚
魔界発現世行きデスガイド

魔界発現世行きデスガイド 闇属性 悪魔族 レベル3 効果 攻撃力1000 守備力600
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。手札・デッキから悪魔族・レベル3モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは効果が無効化され、S素材にできない。
初動:魔界発現世行きデスガイド 1枚
手順
- 『魔界発現世行きデスガイド』を召喚して効果を発動、手札・デッキから『クリッター』を特殊召喚
- 『魔界発現世行きデスガイド』と『クリッター』を素材に『警衛バリケイドベルグ』をリンク召喚
- 『クリッター』の効果を発動、デッキから『ワンショット・ブースター』を手札に加える
- 『ワンショット・ブースター』を自身の効果で特殊召喚
- 『警衛バリケイドベルグ』と『ワンショット・ブースター』を素材に『幻獣機アウローラドン』をリンク召喚
ジェネクス・ウンディーネ

ジェネクス・ウンディーネ 水属性 水族 レベル3 効果 攻撃力1200 守備力600
①:このカードが召喚に成功した時、デッキから水属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「ジェネクス・コントローラー」1体を手札に加える。
初動:ジェネクス・ウンディーネ 1枚
手順
- 『ジェネクス・ウンディーネ』を召喚、デッキから『水晶機巧ーローズニクス』を墓地に送って効果を発動、デッキから『ジェネクス・コントローラー』を手札に加える
- 墓地の自身を除外して『水晶機巧ーローズニクス』の②の効果を発動、『水晶機巧トークン』を特殊召喚
- 『水晶機巧トークン』を素材に『リンク・スパイダー』をリンク召喚
- 『リンク・スパイダー』の効果を発動、手札の『ジェネクス・コントローラー』を特殊召喚
- 『ジェネクス・ウンディーネ』と『リンク・スパイダー』を素材に『警衛バリケイドベルグ』をリンク召喚
- 『警衛バリケイドベルグ』と『ジェネクス・コントローラー』を素材に『幻獣機アウローラドン』をリンク召喚
レスキューキャット

レスキューキャット 地属性 獣族 レベル4 効果 攻撃力300 守備力100
「レスキューキャット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。デッキからレベル3以下の獣族モンスター2体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。
初動 レスキューキャット 1枚
手順
- 『レスキューキャット』を召喚
- 自身を墓地へ送って『レスキューキャット』の効果を発動、デッキから『ゼンマイネズミ』と『ゼンマイドッグ』を特殊召喚
- 『ゼンマイネズミ』と『ゼンマイドッグ』を素材に『発条空母ゼンマイティ』をX召喚
- X素材を1つ取り除き『発条空母ゼンマイティ』の①の効果を発動、デッキから『ゼンマイネズミ』Bを攻撃表示で特殊召喚
- 『ゼンマイネズミ』Bの効果を発動、自身を守備表示に変更しつつ、墓地の『ゼンマイ』モンスターを守備表示で特殊召喚
- 『ゼンマイネズミ』Bと蘇生した『ゼンマイ』モンスターを素材に『発条補修ゼンマイコン』をリンク召喚
- 『発条補修ゼンマイコン』の①の効果を発動、デッキから『ゼンマイ』カード1枚を手札に加える
- 『発条補修ゼンマイコン』と『発条空母ゼンマイティ』を素材に『幻獣機アウローラドン』をリンク召喚
フォーマッド・スキッパー

フォーマッド・スキッパー 光属性 サイバース族 レベル1 効果 攻撃力0 守備力0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。EXデッキのリンクモンスター1体を相手に見せる。このターンにリンク召喚する場合、このカードは見せたモンスターと同じカード名・種族・属性の素材としても扱える。②:このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。デッキからレベル5以上のサイバース族モンスター1体を手札に加える。
初動 フォーマッド・スキッパー 1枚
手順
- 『フォーマッド・スキッパー』を召喚
- EXデッキの『閃刀姫-ハヤテ』を見せ、『フォーマッド・スキッパー』の①の効果を発動
- 『フォーマッド・スキッパー』を素材に『閃刀姫-カガリ』をリンク召喚
- 『フォーマッド・スキッパー』の②の効果を発動、デッキから『パラレルエクシード』を手札に加える
- 『閃刀姫-カガリ』を素材に『閃刀姫-ハヤテ』をリンク召喚
- 『パラレルエクシード』の①の効果を発動、自身を『閃刀姫-ハヤテ』のリンク先に特殊召喚
- 『パラレルエクシード』の②の効果を発動、デッキから『パラレルエクシード』Bを特殊召喚
- 2体の『パラレルエクシード』を素材に『閃刀姫-カメリア』をリンク召喚
- 『閃刀姫-ハヤテ』と『閃刀姫-カメリア』を素材に『幻獣機アウローラドン』をリンク召喚
スクラップ・ラプター

スクラップ・ラプター 地属性 恐竜族 レベル4 効果 攻撃力1400 守備力1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「スクラップ」モンスター1体を召喚できる。②:このカードが「スクラップ」カードの効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「スクラップ・ファクトリー」1枚またはチューナー以外の「スクラップ」モンスター1体を手札に加える。
初動 スクラップ・ラプター 1枚
手順
- 『スクラップ・ラプター』を召喚して①の効果を発動、自身を破壊しつつ、『スクラップ』モンスターの召喚権を追加
- 『スクラップ・ラプター』の②の効果を発動、デッキから『スクラップ・リサイクラー』を手札に加える
- 『スクラップ・リサイクラー』を召喚して効果を発動
- ~スクラップ・リサイクラー展開に移行~
スクラップ・リサイクラー初動A

スクラップ・リサイクラー 地属性 機械族 レベル3 効果 攻撃力900 守備力1200
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから機械族モンスター1体を墓地へ送る。②:1ターンに1度、自分の墓地の機械族・地属性・レベル4モンスター2体をデッキに戻して発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
- 『スクラップ・リサイクラー』を召喚して①の効果を発動、デッキから『水晶機巧ーローズニクス』を墓地に送る
- 墓地の自身を除外して『水晶機巧ーローズニクス』の②の効果を発動、『水晶機巧トークン』を特殊召喚
- 『スクラップ・リサイクラー』と『水晶機巧トークン』で『スクラップ・ワイバーン』をリンク召喚
- 『スクラップ・ワイバーン』の①の効果を発動、墓地の『スクラップ・リサイクラー』を特殊召喚した後、『スクラップ・リサイクラー』を破壊
- 『スクラップ・ワイバーン』の②の効果を発動、デッキから『スクラップ・ゴーレム』を特殊召喚しつつ、フィールドのカードを1枚破壊
- 『スクラップ・ゴーレム』の効果を発動、墓地の『スクラップ・リサイクラー』を特殊召喚
- 『スクラップ・リサイクラー』の①の効果を発動、デッキから『ブンボーグ001』を墓地に送る
- 『スクラップ・ワイバーン』と『スクラップ・ゴーレム』を素材に『警衛バリケイドベルグ』をリンク召喚
- 『警衛バリケイドベルグ』と『スクラップ・リサイクラー』を素材に『幻獣機アウローラドン』をリンク召喚
スクラップ・リサイクラー初動B

スクラップ・リサイクラー 地属性 機械族 レベル3 効果 攻撃力900 守備力1200
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから機械族モンスター1体を墓地へ送る。②:1ターンに1度、自分の墓地の機械族・地属性・レベル4モンスター2体をデッキに戻して発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
- 『スクラップ・リサイクラー』を召喚して①の効果を発動、デッキから『水晶機巧ーローズニクス』を墓地に送る
- 墓地の自身を除外して『水晶機巧ーローズニクス』の②の効果を発動、『水晶機巧トークン』を特殊召喚
- 『スクラップ・リサイクラー』と『水晶機巧トークン』を素材に『スクラップ・ワイバーン』をリンク召喚
- 『スクラップ・ワイバーン』の①の効果を発動、墓地の『スクラップ・リサイクラー』を特殊召喚し、『スクラップ・リサイクラー』を破壊
- 『スクラップ・ワイバーン』の②の効果を発動、デッキから『スクラップ・ゴーレム』を特殊召喚した後、『スクラップ・ワイバーン』を破壊
- 『スクラップ・ゴーレム』の効果を発動、墓地の『スクラップ・リサイクラー』を特殊召喚
- 『スクラップ・リサイクラー』の①の効果を発動、デッキから『星遺物-『星杖』』を墓地に送る
- 『スクラップ・ゴーレム』と『スクラップ・リサイクラー』を素材に『星鍵士リイヴ』をリンク召喚
- 『星鍵士リイヴ』の①の効果を発動、デッキから『星遺物を継ぐもの』を選んで自分フィールドにセット
- 『星遺物を継ぐもの』を発動、墓地の『スクラップ・ゴーレム』を『星鍵士リイヴ』のリンク先に特殊召喚
- 『スクラップ・ゴーレム』の効果を発動、墓地の『スクラップ・リサイクラー』を特殊召喚
- 『スクラップ・リサイクラー』の①の効果を発動、デッキから『ブンボーグ001』を墓地に送る
- 『星鍵士リイヴ』と『スクラップ・ゴーレム』を素材に『警衛バリケイドベルグ』をリンク召喚
- 『警衛バリケイドベルグ』と『スクラップ・リサイクラー』を素材に『幻獣機アウローラドン』をリンク召喚
No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク

No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク 風属性 機械族 ランク7 エクシーズ 効果 ATK0 DEF3000
レベル7モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。自分フィールドに「バトル・イーグル・トークン」(機械族・風・星6・攻2000/守0)を可能な限り特殊召喚する。この効果で特殊召喚したトークンはこのターンのエンドフェイズに破壊される。この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける戦闘ダメージは0になる。
効果で機械族の『バトル・イーグル・トークン』を可能な限り特殊召喚できます。
ランク7エクシーズが狙えるデッキであれば、容易にアウローラドンのリンク召喚まで繋がります。

ギャラクシー・トマホークの出し方はこちらの記事を見てね!
水晶機巧-ハリファイバー(禁止)

水晶機巧ーハリファイバー 水属性 機械族 リンク2 効果 ATK1500
チューナーを含むモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキからレベル3以下のチューナー1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
②:相手のメインフェイズ及びバトルフェイズにフィールドのこのカードを除外して発動できる。EXデッキからSモンスターのチューナー1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
①の効果でレベル3以下の機械族のチューナーを特殊召喚すれば、リンク2のハリファイバーと合わせてアウローラドンをリンク召喚できます。
おすすめの機械族チューナーはこちら!
- ブンボーグ001
- ジェット・シンクロン
- 幻獣機オライオン
ハリファイバーさえリンク召喚できれば自然とアウローラドンまで繋がるため、もっとも簡単です。
正直この方法が簡単過ぎて、他の方法を紹介する必要が無いくらいには便利です。

ハリファイバーの出し方はこちらを見てね!