こんにちはフミヤです。
あなたはマスターデュエルでおすすめの汎用カード一覧が知りたいですか?
マスターデュエルでおすすめの汎用カード一覧が知りたい方、手札誘発の一覧が知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。
貯まったCP(クラフトポイント)の使い道で迷っている方は、ぜひご覧ください。
この記事でわかること
- マスターデュエルでおすすめの汎用カードがわかる。
- 優先的に作るべき手札誘発がわかる。
- 貯まったCPの使い道がわかる。
はじめに
URのCP(クラフトポイント)は貴重なので、できるだけ『手札誘発』や『墓穴の指名者』などの、どのデッキに採用できる汎用性と、強力な効果を持ったカードを生成した方が良いです。
その理由は、今後まったく新しいデッキを使いたくなったときにも、それまでに生成した『手札誘発』や『墓穴の指名者』などが使い回せるからです。
それではさっそく、URから順番にご紹介します!
UR
灰流うらら
灰流うらら 炎属性 アンデット族 チューナー 効果
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その効果を無効にする。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果
相手のドローやサーチ、デッキからの特殊召喚、墓地肥やしのいずれかを含む効果を無効にすることができます。
これらの行動をまったく取らないデッキは存在しないので、手札で腐ることもありません。
増殖するG
増殖するG 地属性 昆虫族
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。①:このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン、以下の効果を適用する。●相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、自分はデッキから1枚ドローしなければならない。
相手が特殊召喚に成功する度に1枚ドローできます。
特殊召喚を行わないデッキはほぼ存在しないので、腐ることもありません。
ドローすることで相手の展開を抑制する役割と、新たな手札誘発を引き込む役割があります。
エフェクト・ヴェーラー
エフェクト・ヴェーラー 光属性 魔法使い族 チューナー 効果
①:相手メインフェイズにこのカードを手札から墓地へ送り、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
相手フィールドの表側表示の効果モンスター1体の効果を、ターン終了時まで無効にします。
相手メインフェイズ中しか発動できませんが、それでも妨害として充分な性能を持ちます。
原始生命態ニビル
原始生命態ニビル 光属性 岩石族 効果
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手が5体以上のモンスターを召喚・特殊召喚したターンのメインフェイズに発動できる。自分・相手フィールドの表側表示モンスターを可能な限りリリースし、このカードを手札から特殊召喚する。その後、相手フィールドに「原始生命態トークン」(岩石族・光・星11・攻/守?)1体を特殊召喚する。このトークンの攻撃力・守備力は、この効果でリリースしたモンスターの元々の攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値になる。この効果は相手ターンでも発動できる。
相手が大量展開したターンに発動すれば一層することができ、リリースなので効果破壊できないモンスターも除去できる特徴があります。
屋敷わらし
屋敷わらし 地属性 アンデット族 効果 チューナー
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その発動を無効にする。
●墓地からカードを手札・デッキ・EXデッキに加える効果
●墓地からモンスターを特殊召喚する効果
●墓地からカードを除外する効果
墓地に関係する効果を、幅広く無効にできます。
墓地利用をするテーマは非常に多く、そういったデッキへのメタカードとして使えます。
幽鬼うさぎ
幽鬼うさぎ 光属性 サイキック族 チューナー 効果
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドのモンスターの効果が発動した時、またはフィールドの既に表側表示で存在している魔法・罠カードの効果が発動した時、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。フィールドのそのカードを破壊する。
フィールド魔法、永続魔法、永続罠の効果の発動にチェーンして発動することで、それを破壊して効果を不発にさせることもできます。モンスター効果の発動にチェーンした場合は無効にはできませんが、除去としては機能します。
浮幽さくら
浮幽さくら 闇属性 アンデット族 チューナー 効果
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、このカードを手札から捨てて発動できる。自分のEXデッキのカード1枚を選んでお互いに確認する。その後、相手のEXデッキを確認し、選んだカードの同名カードがある場合、その相手の同名カードを全て除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。
その他の手札誘発と比べると、使いどころが難しい上級者向けのカードと言えます。しかしその分通った時のリターンは大きいです。
例えば相手フィールドにチューナーを含むモンスター2体が存在する状況で『水晶機巧-ハリファイバー』をEXデッキから除外することができれば、相手の計算を大きく狂わせることができます。
獣王アルファ
獣王アルファ 地属性 獣族 効果
このカードは通常召喚できない。相手フィールドのモンスターの攻撃力の合計が、自分フィールドのモンスターの攻撃力の合計より高い場合に特殊召喚できる。このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。その後、手札に戻した数だけ相手フィールドの表側表示モンスターを選んで持ち主の手札に戻す。この効果の発動後、ターン終了時まで自分の「獣王アルファ」は直接攻撃できない。
除去効果も破壊ではなくバウンスで、相手モンスターを対象に取らないことから強力な部類に入ります。条件さえ満たしていれば特殊召喚は何回でもできます。
効果破壊耐性のあるモンスターを除去できればリターンは大きいです。
ダイナレスラー・パンクラトプス
ダイナレスラー・パンクラトプス 地属性 恐竜族 効果
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:自分フィールドの「ダイナレスラー」モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、手札から特殊召喚することができる効果、フリーチェーンで相手フィールドのカードを破壊する効果を持ちます。
その特殊召喚条件から後攻の捲り手として有力で、生存して相手ターンに回すことができれば妨害としても機能します。
墓穴の指名者
墓穴の指名者 速攻魔法
①:相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。次のターンの終了時まで、この効果で除外したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。
相手が手札から発動した『灰流うらら』などを墓地から除外することで、その効果を無効にすることができます。
それ以外では、相手が自分の墓地のモンスターを対象に取ったタイミングで発動すれば、対象不在で不発にさせることもできます。
抹殺の指名者
抹殺の指名者 速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:カード名を1つ宣言して発動できる。宣言したカード1枚をデッキから除外する。ターン終了時まで、この効果で除外したカード及びそのカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。
相手が発動した手札誘発と同じカードを自分が採用していれば、それをデッキから除外することで無効化できます。
『抹殺の指名者』の最大の特徴は、モンスター・魔法・罠のあらゆるカードを無効化できる可能性があることです。
スペルスピードの関係でカウンター罠にはチェーンできませんが、あらかじめカウンター罠を除外しておけば、ターン終了時までカウンター罠さえ封じることができます。
ライトニング・ストーム
ライトニング・ストーム 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。●相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。●相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
後攻1ターン目に発動する場合、『ハーピィの羽根帚』か『聖なるバリア -ミラーフォース-』と同じ効果を発揮できます。
ハーピィの羽根帚
ハーピィの羽根帚 通常魔法
①:相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
『閃刀姫』や『エルドリッチ』などの、伏せカードを多用するデッキの対策として、有効です。
ペンデュラムデッキへの対策にもなります。
禁じられた一滴
禁じられた一滴 速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の手札・フィールドから、このカード以外のカードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。その数だけ相手フィールドの効果モンスターを選ぶ。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が半分になり、効果は無効化される。このカードの発動に対して、相手はこのカードを発動するために墓地へ送ったカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を発動できない。
速攻魔法かつモンスターのステータス変動に関与するため、ダメージステップでも発動することができます。不要になったカードをコストに充てることもできるため、総じて腐りにくく強力なカードです。
超融合
超融合 速攻魔法
このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。①:手札を1枚捨てて発動できる。自分・相手フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
このカードの発動にチェーンして相手は一切の効果を発動できないため、妨害に対する耐性はトップクラスです。
このカードを採用する場合は『スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン』など融合素材の指定が緩い融合モンスターを採用しましょう。
効果を受けないモンスターは融合素材にもできないため、注意が必要です。
三戦の才
三戦の才 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このターンの自分メインフェイズに相手がモンスターの効果を発動している場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分はデッキから2枚ドローする。
●相手フィールドのモンスター1体を選び、エンドフェイズまでコントロールを得る。
●相手の手札を確認し、その中からカード1枚を選んでデッキに戻す。
自分メインフェイズ中に相手がモンスター効果を発動したターンに限り発動できます。『強欲な壺』の2枚ドロー、『心変わり』のコントロール奪取、『強引な番兵』のピーピングハンデス効果を併せ持ちます。コントロール奪取は対象を取らない効果のため、ほとんどのモンスターを除去することができます。
複数のモンスターに効果を及ぼすカードではないですが、その時の状況に応じた効果を選べるのはメリットです。
冥王結界波
冥王結界波 通常魔法
このカードの発動に対してモンスターの効果は発動できない。①:相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。
相手フィールドに制圧効果を持つモンスターが複数存在してもこれ1枚ですべて無効化できるため、後攻からの切り返しに適したカードです。相手ターン中の妨害を魔法・罠ではなくモンスター効果に依存したデッキであれば、より効果的に働きます。
発動後はターン終了時まで相手が受けるダメージがすべて0になりますが、相手モンスターの妨害を恐れず展開できるだけでもメリットは大きいです。
精神操作
精神操作 通常魔法
①:相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。この効果でコントロールを得たモンスターは攻撃宣言できず、リリースできない。
リンク召喚の実装でどんなモンスターを奪ってもリンク素材に使えるようになり、評価が上がった1枚です。対象に取れるモンスターでさえあれば破壊耐性に関係なく除去できる点が魅力です。
夢幻泡影
無限泡影 通常罠
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。セットされていたこのカードを発動した場合、さらにこのターン、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。
『エフェクト・ヴェーラー』との大きな違いは、相手メインフェイズ以外でも発動できること、『墓穴の指名者』で無効化されないことです。
王宮の勅命
王宮の勅命 永続罠
このカードのコントローラーはお互いのスタンバイフェイズ毎に700LPを払う。700LP払えない場合このカードを破壊する。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの全ての魔法カードの効果は無効化される。
『閃刀姫』や『ウィッチクラフト』などの、魔法カードへの依存度が高いデッキへの対策として有効です。
虚無空間
虚無空間 永続罠
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いにモンスターを特殊召喚できない。②:デッキまたはフィールドから自分の墓地へカードが送られた場合に発動する。このカードを破壊する。
お互いの特殊召喚を封じる効果を持つ永続罠です。
自壊効果はあるものの、一時的にでも相手の展開を遅らせることができれば十分です。
神の宣告
神の宣告 カウンター罠
①:LPを半分払って以下の効果を発動できる。
●魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のほか、魔法・罠カードの発動も無効にできる汎用性の高さが特徴です。
神の通告
神の通告 カウンター罠
①:1500LPを払って以下の効果を発動できる。
●モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。
『神の通告』は②の効果でチェーンブロックを作らない相手モンスターの特殊召喚を無効にし、破壊する効果を持ちます。①の効果でモンスター効果の発動を無効にし、破壊することができるため、発動したモンスター効果であっても無効にすることができます。
特殊召喚の無効とは『特殊召喚自体を無かったことにする』なので、特殊召喚モンスターであれば墓地からの特殊召喚も封じることもできます。
大捕り物
大捕り物 永続罠
①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターのコントロールを得る。そのモンスターは自分フィールドに存在する場合、攻撃できず、効果を発動できない。そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。
相手フィールドの表側表示モンスター1体のコントロールを、永続的に奪います。
攻撃宣言と効果の発動は封じられますが、即座にリンク素材などに使えば問題ありません。
SR
PSYフレームギア・γ
PSYフレームギア・γ 光属性 サイキック族 チューナー 効果
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。①:自分フィールドにモンスターが存在せず、相手モンスターの効果が発動した時に発動できる。手札のこのカードと自分の手札・デッキ・墓地の「PSYフレーム・ドライバー」1体を選んで特殊召喚し、その発動を無効にし破壊する。この効果で特殊召喚したモンスターは全てエンドフェイズに除外される。
相手モンスターの効果が発動した場所が手札・フィールド・墓地・除外ゾーンのどこからでも反応できるため、対応範囲が広いです。
ドロール&ロックバード
ドロール&ロックバード 風属性 魔法使い族 効果
①:相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加えた場合、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン、お互いにデッキからカードを手札に加える事はできない。この効果は相手ターンでも発動できる。
相手がドローフェイズ以外でドローまたはサーチした場合に発動でき、それ以降のドローとサーチを封じる効果を持ちます。
アーティファクト-ロンギヌス
アーティファクト-ロンギヌス 光属性 天使族 効果
①:このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。②:魔法&罠ゾーンにセットされたこのカードが相手ターンに破壊され墓地へ送られた場合に発動する。このカードを特殊召喚する。③:相手ターンに、手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。このターン、お互いにカードを除外できない。
手札・フィールドから自身をリリースすることで、発動したターンはお互いにカードを除外することができなくなります。
鉄獣戦線、召喚獣、サンダー・ドラゴンなど展開の際に除外を活用するデッキは多いため、そういったデッキを機能不全にすることができます。
D.D.クロウ
D.D.クロウ 闇属性 鳥獣族 効果
①:このカードを手札から墓地へ捨て、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。
相手の墓地のカード1枚を対象に取って除外する効果を持ちます。
相手が蘇生、サルベージなど墓地のカードを対象に取った際にチェーンして発動することで、不発にすることができます。
スカル・マイスター
スカル・マイスター 闇属性 悪魔族 効果
①:相手の墓地で魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。その効果を無効にする。
『エルドリッチ』、『幻影騎士団』など墓地で効果を発動するカードは非常に多いため、そういったデッキのメタとして働きます。
金満で謙虚な壺
金満で謙虚な壺 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はカードの効果でドローできない。①:自分のEXデッキのカード3枚または6枚を裏側表示で除外して発動できる。除外した数だけ自分のデッキの上からカードをめくり、その中から1枚を選んで手札に加え、残りのカードを好きな順番でデッキの一番下に戻す。このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは半分になる。
デッキの上から最大6枚までめくり、そのなかから好きなカード1枚を手札に加えます。
手札に加える枚数は1枚と少ないですが、デッキトップを最大で6枚もめくれる点が重要です。
他の壺シリーズと比べて、キーカードを手札に加えられる確率が高いです。
強欲で金満な壺
強欲で金満な壺 通常魔法
①:自分メインフェイズ1開始時に、自分のEXデッキの裏側表示のカード3枚または6枚をランダムに裏側表示で除外して発動できる。除外したカード3枚につき1枚、自分はデッキからドローする。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はカードの効果でドローできない。
最大で2枚ドローできます。
キーカードを手札に加える確率が高い『金満で謙虚な壺』と比べると、純粋に手札が増える点が魅力です。
強欲で貪欲な壺
強欲で貪欲な壺 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分のデッキの上からカード10枚を裏側表示で除外して発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。
コストはやや重いですが、発動後に一切のデメリット無く2枚ドローできます。
強欲で謙虚な壺
強欲で謙虚な壺 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。①:自分のデッキの上からカードを3枚めくり、その中から1枚を選んで手札に加え、その後残りのカードをデッキに戻す。
デッキの上から3枚をめくり、そのうち1枚を手札に加え、残りのカードをデッキに戻します。
発動するターンは特殊召喚できない誓約があるため、『ふわんだりぃず』などのアドバンス召喚がメインのデッキと相性が良いです。
貪欲な壺
貪欲な壺 通常魔法
①:自分の墓地のモンスター5体を対象として発動できる。そのモンスター5体をデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから2枚ドローする。
自分の墓地のモンスター5体をデッキに戻し、その後2枚ドローします。
EXデッキのカードを再利用することができ、キーカードである『水晶機巧-ハリファイバー』などを使い回すことができます。
コズミック・サイクロン
コズミック・サイクロン 速攻魔法
①:1000LPを払い、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
魔法・罠カードを除外することで、墓地で発動する効果や、墓地からの回収を防ぐことができます。
『エルドリッチ』などの、墓地で効果を発動する魔法・罠カードを多く採用するデッキに対して、メタとして機能します。
ツインツイスター
ツインツイスター 速攻魔法
①:手札を1枚捨て、フィールドの魔法・罠カードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを破壊する。
手札コストが気にならないデッキや、墓地を活用するデッキには採用しやすい、バック除去カードです。
ペンデュラム召喚の対策としても使えます。
神風のバリア -エア・フォース-
神風のバリア -エア・フォース- 通常罠
①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て持ち主の手札に戻す。
相手モンスターの攻撃宣言時に発動でき、相手フィールドの攻撃表示モンスターをすべて持ち主の手札に戻す効果を持ちます。
『聖なるバリア -ミラーフォース-』と異なり、効果で破壊されないモンスターも除去することができる点がポイントです。
破壊や墓地に送られることを発動条件としているモンスターの対策として、有効です。
なかでもリンクモンスターは必ず攻撃表示のため、まとめて除去できます。
マクロコスモス
マクロコスモス 永続罠
①:このカードの発動時の効果処理として、手札・デッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚できる。②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
『このカードを手札から墓地へ送って発動できる』タイプの手札誘発を、発動できなくさせます。
それ以外でも墓地を利用する非常に多くのテーマに刺さるため、墓地への依存度が低いデッキや、除外を有効活用できるデッキであれば、採用圏内です。
拮抗勝負
拮抗勝負 通常罠
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。①:相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードより多い場合、自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。自分フィールドのカードの数と同じになるように、相手は自身のフィールドのカードを選んで裏側表示で除外しなければならない。
自分フィールドのカードの数と同じになるように、相手に裏側除外を強制する効果を持ちます。
対象を取らない裏側除外なのであらゆるモンスターを除去できる一方、必ず1枚は相手フィールドに残るため、本当に除去したかったモンスターが残ってしまう可能性もあります。
このカード自体に相手の攻撃を防ぐ効果は無いため、相手ターンに発動したい場合は『超電磁タートル』などで相手の攻撃を防ぎ、そのバトルフェイズ終了時に発動できれば安全です。
ブレイクスルー・スキル
ブレイクスルー・スキル 通常罠
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。自分ターンに墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない。
1枚で2回分、モンスターの効果を無効にできます。
『ライトロード』などの、墓地肥やしを得意とするテーマには、特に採用しやすいです。
スキルドレイン
スキルドレイン 永続罠
1000LPを払ってこのカードを発動できる。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。
非常に強い拘束力を持ったカードです。
『エルドリッチ』などで、主に採用されます。
神の警告
神の警告 カウンター罠
①:2000LPを払って以下の効果を発動できる。
●モンスターを特殊召喚する効果を含む、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
モンスターの召喚・特殊召喚対策に特化した性能を持ちます。
R
怪粉壊獣ガダーラ
怪粉壊獣ガダーラ 風属性 昆虫族 レベル8 効果 ATK2700 DEF1600
①:このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。②:相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。③:「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。④:1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力を半分にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
相手フィールドのモンスター1体をリリースし、相手フィールドに特殊召喚する、壊獣モンスターの1体です。
効果で破壊されないモンスター、効果の対象にならないモンスターも除去できます。
鉄騎龍ティアマトン
鉄騎龍ティアマトン 闇属性 ドラゴン族 レベル4 効果 ATK2000 DEF0
このカードは通常召喚できず、このカードの①の効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:3枚以上のカードが同じ縦列に存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。このカードと同じ縦列の他のカードを全て破壊する。③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードと同じ縦列の使用していないゾーンは使用できない。
条件付きで、相手ターンでも手札から特殊召喚できるモンスターです。
同じ縦列のカードをすべて破壊するため、このカードを採用する場合、自分が使用する魔法・罠ゾーンにも注意する必要があります。
戦華の義-関雲
戦華の義-関雲 風属性 獣戦士族 レベル7 効果 攻撃力2500 守備力1800
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの他の「戦華」モンスターは相手の効果の対象にならない。③:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、手札から特殊召喚できる効果を持ちます。
『パンクラトプス』がURなので、代用として使えるかも知れません。
失楽の魔女
失楽の魔女 闇属性 天使族 レベル4 効果 ATK100 DEF2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「禁じられた」速攻魔法カード1枚を手札に加える。②:相手メインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。デッキから「失楽の魔女」以外の天使族・レベル4モンスター1体を特殊召喚する。
召喚に成功することで、デッキから『禁じられた聖杯』や『禁じられた一滴』を手札に加えることができます。
どちらもモンスター効果を無効にできるカードのため、簡単に妨害を1枚増やせます。
②の効果で『オーロラ・アンギラス』を特殊召喚すれば、特殊召喚も妨害できます。
禁じられた聖杯
禁じられた聖杯 速攻魔法
①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が400アップし、効果は無効化される。
攻撃力の変動を含む効果のため、ダメージステップでも発動できる点が特徴です。
デメリット効果を持つ自分のモンスターに使うことで、その効果を無効にする使い方もできます。
闇の護封剣
闇の護封剣 永続魔法
このカードは発動後、2回目の自分スタンバイフェイズに破壊される。①:このカードの発動時の効果処理として、相手フィールドに表側表示モンスターが存在する場合、そのモンスターを全て裏側守備表示にする。②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターは表示形式を変更できない。
相手の永続効果のシャットアウトや、破壊耐性、ステータス変動などをリセットできます。
月鏡の盾
月鏡の盾 装備魔法
①:このカードの装備モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。装備モンスターの攻撃力・守備力はダメージ計算時のみ、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力と守備力の内、高い方の数値+100になる。②:表側表示のこのカードがフィールドから墓地へ送られた場合、500LPを払って発動する。このカードをデッキの一番上または一番下に戻す。
装備モンスターが戦闘では負けなくなります。
再利用できる②の効果もあるため、繰り返し使える装備魔法カードとして採用するのもありです。
サイコ・イレイザー
サイコ・イレイザー
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:EXデッキから特殊召喚された相手フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。その後、墓地へ送ったモンスターの元々の攻撃力と元々の守備力の内、高い方の数値分だけ相手のLPを回復する。
EXデッキから特殊召喚されたモンスターに限定されますが、対象を取らず、墓地に送ります。
効果で破壊されないモンスター、効果の対象にならないモンスターも除去できます。
地砕き
地砕き
①:相手フィールドの守備力が一番高いモンスター1体を破壊する。
相手フィールドに表側表示で存在するモンスターのなかで、守備力が一番高いモンスター1体を、対象を取らずに破壊します。
月の書
月の書 速攻魔法
①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。
攻撃の阻止、ステータスリセットなど、さまざまな活用ができる便利なカードです。
シンクロ召喚やエクシーズ召喚の妨害ができる他、厄介な永続効果を遮断する働きもあります。
リンクモンスターは守備表示にならないため対象に取れませんが、リンク召喚の妨害ならできます。
サイクロン
サイクロン 速攻魔法
①:フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
速攻魔法や罠カードはセットしたターンには発動できないため、エンドフェイズに発動することで安全に破壊することができます。
次元の裂け目
次元の裂け目 永続魔法
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いの墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。
魔法・罠カードは除外されないため、墓地で効果を発動できる魔法・罠カードとも相性が良いです。
強制脱出装置
強制脱出装置 通常罠
①:フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
フィールドのモンスター1体を、持ち主の手札に戻します。
シンクロ、エクシーズ、リンクモンスターの対策として有効です。
効果で破壊されないモンスターも除去できる点が優秀で、アタッカーをEXデッキのモンスターに依存したデッキに対して有効です。
破壊輪
破壊輪 通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:相手ターンに、相手LPの数値以下の攻撃力を持つ相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターを破壊し、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。その後、自分が受けたダメージと同じ数値分のダメージを相手に与える。
相手ターンにしか発動できませんが、相手フィールドの表側表示モンスター1体を破壊し、お互いにそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受けます。
エラッタで弱体化されたものの、フリーチェーンでモンスターを破壊できる罠カードは貴重です。
展開の起点となるモンスターはたいていは攻撃力が低いため、効果ダメージを気にせず破壊できます。
ドラグマ・パニッシュメント
ドラグマ・パニッシュメント 通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスター1体を自分のEXデッキから墓地へ送り、対象のモンスターを破壊する。このカードの発動後、次の自分ターンの終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
EXデッキのモンスターを墓地送りしつつ、相手フィールドの表側表示モンスターを破壊できます。
フリーチェーンのため妨害として使える点も優秀です。
『旧神ヌトス』を墓地に送れば、さらにもう1枚除去できます。
バージェストマ・ディノミスクス
バージェストマ・ディノミスクス 通常罠
①:フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。手札を1枚捨て、対象のカードを除外する。②:罠カードが発動した時、その発動にチェーンしてこの効果を墓地で発動できる。このカードは通常モンスター(水族・水・星2・攻1200/守0)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。この効果で特殊召喚したこのカードはモンスターの効果を受けず、フィールドから離れた場合に除外される。
フィールドの表側表示のカード1枚を対象に取り、手札を1枚捨て、対象のカードを除外します。
表側表示であればモンスター・魔法・罠カードのどれでも対象に取れるため、汎用性のある除去カードとして活用できます。
墓地から通常モンスター扱いで特殊召喚する効果もあるため、エクシーズ素材など、各種素材にも使えます。
激流葬
激流葬 通常罠
①:モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動できる。フィールドのモンスターを全て破壊する。
モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚されたとき、フィールドのモンスターをすべて破壊します。
効果で破壊されないモンスターや、破壊されることにメリットのあるモンスターとの相性が良いです。
『ブラック・ホール』と異なり相手ターンに発動できるため、相手の展開を妨害できます。
底なし落とし穴
底なし落とし穴 通常罠
①:相手がモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。この効果で裏側守備表示になったモンスターは表示形式を変更できない。
相手モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚成功時に発動でき、そのモンスターを裏側守備表示に変更し、表示形式の変更を封じます。
裏側守備表示に変更するカードのなかでは貴重な、対象を取らない効果です。
そのため、効果の対象にならないモンスターの対策にもなります。
裏側守備表示になったモンスターは表示形式の変更ができなくなるため、継続的にリンク召喚やシンクロ召喚などの妨害ができます。
迷い風
迷い風 通常罠
①:特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果は無効化され、元々の攻撃力は半分になる。②:このカードが墓地に存在し、相手のEXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
特殊召喚された表側表示モンスター1体の効果を無効にし、元々の攻撃力を半分にする効果を持ちます。
無効化とステータスダウンは永続するため、次の自分ターンには戦闘破壊も狙えます。
②の効果で1度だけ再利用できるため、2回分の妨害として使えます。
幻影霧剣
幻影霧剣 永続罠
フィールドの効果モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、対象のモンスターは攻撃できず、攻撃対象にならず、効果は無効化される。そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「幻影騎士団」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。
対象としたモンスターの攻撃宣言を封じ、効果を無効にし、攻撃対象にならなくなります。
『デモンズ・チェーン』と類似した効果なので、好みで使い分けられます。
デモンズ・チェーン
デモンズ・チェーン 永続罠
フィールドの効果モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、その表側表示モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される。
表側表示の効果モンスター1体の効果を無効にし、攻撃宣言を封じます。
永続罠のため、魔法&罠ゾーンのカードを手札に戻す効果があれば、使い回すこともできます。
N
エネミーコントローラー
エネミーコントローラー 速攻魔法
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手の表側表示モンスターの表示形式を変更する。
●自分フィールドのモンスター1体をリリースし、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
攻撃の阻止、モンスターを奪ってリンク素材にするなど、さまざまな活用法があるカードです。
『聖刻』などの、リリースされることで効果を発動できるモンスターや、『クリッター』などの墓地に送られることで効果を発動できるモンスターと相性が良いです。
バージェストマ・カナディア
バージェストマ・カナディア 通常罠
①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。②:罠カードが発動した時、その発動にチェーンしてこの効果を墓地で発動できる。このカードは通常モンスター(水族・水・星2・攻1200/守0)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。この効果で特殊召喚したこのカードはモンスターの効果を受けず、フィールドから離れた場合に除外される。
①の効果で相手フィールドの表側表示モンスターを裏側守備表示にすることで、リンク召喚などを妨害できます。
攻撃の阻止、永続効果の遮断などができる点は『月の書』と同じです。
奈落の落とし穴
奈落の落とし穴 通常罠
①:相手が攻撃力1500以上のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動できる。その攻撃力1500以上のモンスターを破壊し除外する。
対象を取らない除去である点が優秀で、効果の対象にならないモンスターも除去できます。
幻影剣
幻影剣 永続罠
フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。「幻影剣」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:対象のモンスターの攻撃力は800アップし、戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊できる。そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「幻影騎士団」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。
モンスターの攻撃力を800アップし、使い切りの戦闘破壊耐性・効果破壊耐性を付与します。
破壊耐性を付与できるカードのなかでは、もっとも使い勝手が良いです。