こんにちはフミヤです。

あなたはドラグマ出張セットが知りたいですか?
ドラグマ出張セットが知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。
この記事でわかること

- ドラグマ出張セットに必要なカードがわかる。
- ドラグマ出張セットでできることがわかる。
- 手札1枚から3妨害を構える方法がわかる。
ドラグマ出張セット

ドラグマ出張セットで採用するカードと枚数
- 教導の聖女エクレシア 3枚
- 教導の騎士フルルドリス 2枚
- 灰燼竜バスタード 1枚
- 旧神ヌトス 1枚
- 天底の使徒 1枚
- ドラグマ・パニッシュメント 1枚

メインデッキに7枚、EXデッキに2枚の空きがあれば採用できます!
ドラグマ出張セットでできること
- 相手モンスター1体の効果をターン終了時まで無効にできる
- 相手モンスター1体を破壊できる
- 相手フィールドのカード1枚を破壊できる
天底の使徒

天底の使徒 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。その後、墓地へ送ったモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
EXデッキからモンスター1体を墓地に送り、そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ『ドラグマ』モンスターまたは『アルバスの落胤』をデッキ・墓地から手札に加えます。
ドラグマ出張セットでは、攻撃力2500の『灰燼竜バスタード』をEXデッキから墓地に送りつつ、攻撃力1500の『教導の聖女エクレシア』を手札に加えます。
教導の聖女エクレシア

教導の聖女エクレシア 光属性 魔法使い族 レベル4 効果 ATK1500 DFE1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「教導の聖女エクレシア」以外の「ドラグマ」カード1枚を手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。③:このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。
召喚・特殊召喚に成功することで、デッキから『ドラグマ』カードをサーチできます。
ドラグマ出張セットでは、フリーチェーンで相手モンスターの除去が行える『ドラグマ・パニッシュメント』をサーチします。
ドラグマ・パニッシュメント

ドラグマ・パニッシュメント 通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスター1体を自分のEXデッキから墓地へ送り、対象のモンスターを破壊する。このカードの発動後、次の自分ターンの終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として、そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスター1体をEXデッキから墓地に送ることで、対象のモンスターを破壊します。
EXデッキから『旧神ヌトス』を墓地に送れば、攻撃力2500以下の相手モンスターを破壊しつつ、さらにフィールドのカード1枚を破壊できます。
旧神ヌトス

旧神ヌトス 光属性 天使族 レベル4 効果 融合 ATK2500 DEF1200
Sモンスター+Xモンスター
自分フィールドの上記カードを墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。自分は「旧神ヌトス」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札からレベル4モンスター1体を特殊召喚する。②:このカードが墓地へ送られた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
墓地に送られた場合、フィールドのカード1枚を対象に取って破壊できます。
対象を取るものの、破壊できるカードの種類や表示形式に一切の指定が無いため、扱いやすい除去効果です。
『ドラグマ・パニッシュメント』を採用する場合、真っ先に採用を検討したいモンスターです。
灰燼竜バスタード

灰燼竜バスタード 闇属性 ドラゴン族 レベル8 融合 効果 ATK2500 DFE2000
「アルバスの落胤」+攻撃力2500以上のモンスター
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの攻撃力は、このカードの融合素材としたモンスターの元々のレベルの合計×100アップする。②:このカードが融合召喚に成功したターン、このカードはEXデッキから特殊召喚された他のモンスターが発動した効果を受けない。③:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
自身が墓地に送られたターンのエンドフェイズに発動でき、デッキから『ドラグマ』モンスターまたは『アルバスの落胤』を手札に加えるか特殊召喚します。
ドラグマ出張セットでは、相手ターンでも手札から特殊召喚でき、相手モンスターの効果を無効にできる『教導の騎士フルルドリス』をサーチします。
教導の騎士フルルドリス

教導の騎士フルルドリス 光属性 魔法使い族 レベル8 効果 ATK2500 DFE2500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。自分フィールドに他の「ドラグマ」モンスターが存在する場合、さらにフィールドの表側表示モンスター1体を選んでその効果をターン終了時まで無効にできる。②:自分の「ドラグマ」モンスターの攻撃宣言時に発動できる。自分フィールドの全ての「ドラグマ」モンスターの攻撃力は500アップする。
EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に手札から特殊召喚でき、自分フィールドに他の『ドラグマ』モンスターが存在する場合、フィールドの表側表示モンスター1体の効果を無効にできます。
自分フィールドに『教導の聖女エクレシア』があれば、相手ターンでも手札から妨害として使えます。
ドラグマ出張セットの回し方

必要な手札:天底の使徒 1枚
手順
- 『天底の使徒』を発動、EXデッキから『灰燼竜バスタード』を墓地に送り、デッキから『教導の聖女エクレシア』を手札に加える
- 『教導の聖女エクレシア』を召喚
- 『教導の聖女エクレシア』の②の効果を発動、デッキから『ドラグマ・パニッシュメント』を手札に加える
- エンドフェイズに『灰燼竜バスタード』の③の効果を発動、デッキから『教導の騎士フルルドリス』を手札に加える
- ~ターンエンド~
- 相手メインフェイズ中、相手がEXデッキから特殊召喚したモンスターの効果を発動したタイミングで、その発動にチェーンして『教導の騎士フルルドリス』の①の効果を発動、自身を手札から特殊召喚しつつ、相手フィールドのモンスター1体の効果をターン終了時まで無効にする
- 相手が攻撃力2500未満のモンスターを召喚したタイミングで、『ドラグマ・パニッシュメント』の効果を発動、EXデッキから『旧神ヌトス』を墓地に送りつつ、攻撃力2500未満のモンスターを破壊
- 『旧神ヌトス』の効果を発動、相手フィールドのカード1枚を破壊

その他の出張セットの解説はコチラから!