【炎属性】汎用サポートカードまとめ【遊戯王OCG】

炎属性サーチ 属性サポート
スポンサーリンク

こんにちはフミヤです。

あなたは炎属性をサーチできるカードが知りたいですか?

炎属性をサーチできるカードが知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. 炎属性モンスターをサーチ
    1. 火霊媒師ヒータ
    2. 灼熱の火霊使いヒータ
    3. スネークアイ・エクセル
    4. 焔聖騎士-ローラン
    5. 焔聖剣-デュランダル
    6. BK キング・デンプシー
    7. ドラ・ドラ
    8. 燦幻開門
    9. 焔征竜-ブラスター
  2. 炎属性モンスターを墓地に送る
    1. 紅炎の騎士
    2. 炎王獣 キリン
    3. ネオフレムベル・レディ
    4. 焔聖騎士-オジエ
  3. 炎属性モンスターをデッキから特殊召喚
    1. 原罪宝-スネークアイ
    2. 炎星侯-ホウシン
    3. UFOタートル
  4. 炎属性モンスターを墓地から特殊召喚
    1. 賜炎の咎姫
    2. 転生炎獣バースト・グリフォン
    3. ファイヤー・バック
    4. 転生炎獣の炎軍
    5. 炎王炎環
    6. ライジング・オブ・ファイア
    7. サラマングレイト・リヴァイブ
  5. 炎属性モンスターを墓地から回収・サルベージ
    1. 石油採掘
    2. 烈日の騎士ガイアブレイズ
    3. 炎星皇-チョウライオ
    4. 転生炎獣サンライトウルフ
    5. 転生炎獣ウルヴィー
  6. 除外ゾーンの炎属性モンスターを手札に戻す
    1. 炎魔刃フレイムタン
  7. 炎属性モンスターを条件に特殊召喚
    1. 炎の精霊 イフリート
    2. マグマッチョ・ドラゴン
    3. 炎霊神パイロレクス
    4. 炎天禍サンバーン
  8. 炎属性モンスターを素材に特殊召喚
    1. ドリトル・キメラ
    2. 灼熱の火霊使いヒータ
  9. 炎属性モンスターをコストに発動
    1. 焔征竜-ブラスター
    2. 真竜皇アグニマズドV
    3. ラヴァルバル・サラマンダー
    4. 火霊術-「紅」
    5. 火遁封印式
  10. 炎属性以外のモンスターの特殊召喚を封じる
    1. 業火の結界像
  11. 守備力200の炎属性モンスターをサポート
    1. 真炎の爆発
    2. フレムベルカウンター
    3. フレムベル・ヘルドッグ
    4. ラヴァルバル・エクスロード
  12. その他の炎属性サポート
    1. 愉怪な燐のきつねびゆらら
    2. 炎を支配する者
    3. 爆炎帝テスタロス
  13. 関連記事はこちら

炎属性モンスターをサーチ

火霊媒師ヒータ

火霊媒師ヒータ

火霊媒師ヒータ 炎属性 魔法使い族 レベル5 効果 攻撃力1850 守備力1500

このカード名はルール上「霊使い」カードとしても扱う。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札からこのカードと炎属性モンスター1体を捨てて発動できる。このカード以外の捨てたモンスターより攻撃力が高い炎属性モンスター1体をデッキから手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は炎属性以外のモンスターの効果を発動できない。②:自分の炎属性モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。

火霊媒師ヒータを探す

手札からこのカードと炎属性モンスター1体を捨てることで、このカード以外の捨てたモンスターより攻撃力が高い炎属性モンスター1体をサーチできます。

攻撃力0の「灰流うらら」はサーチできないものの、攻撃力3000の「怒炎壊獣ドゴラン」や「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」などはサーチしやすく強力です。

灼熱の火霊使いヒータ

灼熱の火霊使いヒータ

灼熱の火霊使いヒータ 炎属性 魔法使い族 リンク2 効果 攻撃力1850

炎属性モンスターを含むモンスター2体
このカード名はルール上「憑依装着」カードとしても扱う。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。②:リンク召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。デッキから守備力1500以下の炎属性モンスター1体を手札に加える。

灼熱の火霊使いヒータを探す

リンク召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動でき、デッキから守備力1500以下の炎属性モンスター1体を手札に加えます。

  • 相手モンスターをリリースして相手フィールドに特殊召喚できる『怒炎壊獣ドゴラン』
  • 『チューン・ナイト』と2体で『聖騎士の追想 イゾルデ』のリンク召喚に繋がる『昇華騎士-エクスパラディン』
  • 手札のレベル4以下のモンスターを特殊召喚できる『レッド・リゾネーター』

などの炎属性モンスターをサーチできます。

スネークアイ・エクセル

スネークアイ・エクセル

スネークアイ・エクセル 炎属性 炎族 レベル1 効果 攻撃力800 守備力1000

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから炎属性・レベル1モンスター1体を手札に加える。②:このカードを含む自分フィールドの表側表示カード2枚を墓地へ送って発動できる。手札・デッキから「スネークアイ・エクセル」以外の「スネークアイ」モンスター1体を特殊召喚する。

スネークアイ・エクセルを探す

召喚・特殊召喚した場合に発動でき、炎属性・レベル1モンスター1体をサーチできます。

『ワン・フォー・ワン』によるリクルート、『篝火』によるサーチに対応しているため、このカードへのアクセスも容易です。

焔聖騎士-ローラン

焔聖騎士-ローラン

焔聖騎士-ローラン 炎属性 戦士族 レベル1 効果 攻撃力500 守備力500

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から攻撃力500アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「焔聖騎士-ローラン」以外の戦士族・炎属性モンスター1体または装備魔法カード1枚を手札に加える。

焔聖騎士-ローランを探す

このカードが墓地に送られたターンのエンドフェイズに発動でき、デッキから戦士族・炎属性モンスター1体を手札に加えます。

①の効果で攻撃力アップに使いつつ、装備モンスターが除去されたら後続をサーチできます。

『灼熱の火霊使いヒータ』『聖騎士の追想 イゾルデ』『焔聖剣-デュランダル』などの効果でサーチできるため、非常にサーチしやすいモンスターです。

焔聖剣-デュランダル

『焔聖剣-デュランダル』

『焔聖剣-デュランダル』 装備魔法

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードが装備されている場合に発動できる。デッキからレベル5以下の戦士族・炎属性モンスター1体を手札に加える。その後、このカードを破壊する。②:装備モンスターが墓地へ送られた事でこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地のレベル5以下の戦士族・炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は戦士族モンスターしか特殊召喚できない。

『焔聖剣-デュランダル』を探す

デッキからレベル5以下の戦士族・炎属性モンスター1体を手札に加えた後、このカードを破壊します。

『聖騎士の追想 イゾルデ』の②のコストでデッキから墓地送りしつつ、『焔聖騎士-リナルド』の②の効果で墓地から回収すれば、レベル5以下の戦士族・炎属性モンスターのサーチまで繋がります。

効果で『キリビ・レディ』をサーチすれば自身の効果で特殊召喚できるため、さらに展開を伸ばせます。

BK キング・デンプシー

BK キング・デンプシー

BK キング・デンプシー 炎属性 戦士族 ランク4 攻撃力2300 守備力1800

レベル4モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキからレベル4以下の戦士族・炎属性モンスター1体または「バーニングナックル」魔法・罠カード1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。②:自分・相手ターンに発動できる。自分フィールドのX素材を1つ取り除き、以下の効果を適用する。●このターン中は自分フィールドの「BK」モンスターを相手は効果の対象にできない。

BK キング・デンプシーを探す

素材指定の無いランク4モンスターのため非常に採用しやすく、特殊召喚に成功することでレベル4以下の戦士族・炎属性モンスター1体をサーチできます。

『キリビ・レディ』か『焔聖騎士-リナルド』をサーチして特殊召喚すれば、このカードと合わせて『聖騎士の追想 イゾルデ』をリンク召喚できます。

ドラ・ドラ

ドラ・ドラ 炎属性 ドラゴン族 レベル3 効果 攻撃力400 守備力200

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚した場合に発動できる。デッキからレベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体を手札に加える。②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの一番上のカードをめくる。めくったカードがドラゴン族・炎属性モンスターだった場合、そのモンスターを墓地へ送り、このカードの攻撃力は自分フィールドの「ドラ・ドラ」の数×1000アップする。違った場合、めくったカードをデッキの一番下に戻す。

ドラ・ドラを探す

召喚した場合に発動でき、レベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体をサーチできます。

同時期に登場した『天盃龍』はドラゴン族・炎属性テーマのため、非常に相性が良いです。

燦幻開門

燦幻開門 速攻魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードをバトルフェイズに発動した場合、以下の効果をそれぞれ適用できる。このカードをバトルフェイズ以外で発動した場合、以下の効果から1つを選んで適用する。
●デッキからレベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体を手札に加える。
●手札からドラゴン族・炎属性モンスター1体を特殊召喚する。

燦幻開門を探す

レベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体をサーチできます。

バトルフェイズに発動した場合は、手札からドラゴン族・炎属性モンスター1体を特殊召喚することもできます。

焔征竜-ブラスター

焔征竜-ブラスター

焔征竜-ブラスター 炎属性 ドラゴン族 レベル7 効果 攻撃力2800 守備力1800

このカード名の①~④の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:手札からこのカードと炎属性モンスター1体を墓地へ捨て、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。それを破壊する。②:ドラゴン族か炎属性のモンスターを自分の手札・墓地から2体除外して発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。③:このカードが特殊召喚されている場合、相手エンドフェイズに発動する。このカードを手札に戻す。④:このカードが除外された場合に発動できる。デッキからドラゴン族・炎属性モンスター1体を手札に加える。

焔征竜-ブラスターを探す

除外された場合に発動でき、ドラゴン族・炎属性モンスター1体をサーチできます。

『封印の黄金櫃』で除外することで、ドラゴン族・炎属性モンスターのサーチまで繋がります。

炎属性モンスターを墓地に送る

紅炎の騎士

紅炎の騎士

紅炎の騎士 炎属性 戦士族 レベル4 効果 攻撃力1400 守備力1200

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、このカード以外の炎属性モンスターが破壊され自分の墓地へ送られた場合に発動する。デッキから炎属性モンスター1体を墓地へ送る。②:このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。デッキから炎属性モンスター1体を墓地へ送る。

紅炎の騎士を探す

このカード以外の炎属性モンスターが破壊され自分の墓地へ送られた場合、またはこのカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動し、デッキから炎属性モンスター1体を墓地へ送ります。

『昇華騎士-エクスパラディン』の効果でデッキのこのカードを装備カード扱いにしつつ、『昇華騎士-エクスパラディン』を墓地に送る、『戦線復帰』で蘇生して壁役にする、『激流葬』や『破壊輪』で破壊するなど、発動にはやや工夫が必要です。

  • 500LPと引き換えに手札を増やせる『ヴォルカニック・バレット』
  • 戦士族・炎属性モンスターか装備魔法カードをサーチできる『焔聖騎士-ローラン』
  • フィールド魔法が存在する場合に自己再生できる『覇蛇大公ゴルゴンダ』

などの炎属性モンスターを墓地送りできます。

炎王獣 キリン

炎王獣 キリン

炎王獣 キリン 炎属性 獣族 レベル3 効果 攻撃力1000 守備力200

自分フィールド上に表側表示で存在する「炎王」と名のついたモンスターがカードの効果によって破壊された場合、このカードを手札から特殊召喚できる。また、このカードが破壊され墓地へ送られた場合、デッキから炎属性モンスター1体を墓地へ送る事ができる。

炎王獣 キリンを探す

このカードが破壊され墓地へ送られた場合、デッキから炎属性モンスター1体を墓地送りできます。

どこから破壊され墓地へ送られても発動できるため、『炎王の孤島』や『炎王獣 ガネーシャ』の効果で手札から破壊すれば召喚権を温存できます。

レベル3以下の獣族モンスターのため『レスキューキャット』でリクルートでき、墓地に送られた後は『真炎の爆発』でまとめて蘇生できるなど、種族・属性・ステータスに恵まれています。

ネオフレムベル・レディ

ネオフレムベル・レディ

ネオフレムベル・レディ 炎属性 炎族 レベル4 効果 攻撃力1600 守備力200

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札から炎属性モンスター1体を墓地へ送り、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、相手の墓地からカードが除外された場合に発動できる。デッキから「ネオフレムベル・レディ」以外の守備力200以下の炎属性モンスター1体を墓地へ送る。

ネオフレムベル・レディを探す

このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、相手の墓地からカードが除外された場合に発動でき、デッキから守備力200以下の炎属性モンスター1体を墓地へ送ります。

自身の①の効果で相手の墓地のカード1枚を除外できるため、炎属性デッキであれば疑似的な『D.D.クロウ』+『おろかな埋葬』として運用できます。

手札に炎属性モンスターが存在しない場合でも、『D.D.クロウ』や『墓穴の指名者』で相手の墓地のカードを除外することでもトリガーになります。

  • フィールド魔法が存在する場合に自己再生できる『覇蛇大公ゴルゴンダ』
  • モンスターの効果で墓地へ送られた場合に墓地から自己再生できる『陽竜果フォンリー』
  • 手札を1枚墓地へ送って自己再生できる『ジェット・シンクロン』

などの守備力200以下の炎属性モンスターを墓地送りできます。

焔聖騎士-オジエ

焔聖騎士-オジエ

焔聖騎士-オジエ 炎属性 戦士族 レベル4 効果 攻撃力1500 守備力2000

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「焔聖騎士-オジエ」以外の戦士族・炎属性モンスター1体または「聖剣」カード1枚を墓地へ送る。②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの戦士族モンスター1体を対象として発動できる。このカードを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。③:このカードの装備モンスターは効果では破壊されない。

焔聖騎士-オジエを探す

このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動でき、デッキから戦士族・炎属性モンスター1体を墓地へ送ります。

  • 戦士族・炎属性モンスターか装備魔法カードをサーチできる『焔聖騎士-ローラン』
  • 除外されている自身と、墓地または除外されている戦士族・炎属性モンスターを特殊召喚できる『焔聖騎士-アストルフォ』

などのモンスターを状況に応じて墓地送りできます。

炎属性モンスターをデッキから特殊召喚

原罪宝-スネークアイ

原罪宝-スネークアイ 通常魔法

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカード以外の自分フィールドの表側表示カード1枚を墓地へ送って発動できる。手札・デッキから炎属性・レベル1モンスター1体を特殊召喚する。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「スネークアイ」モンスターか「ディアベルスター」モンスター1体を対象として発動できる。デッキから炎属性・レベル1モンスター1体を手札に加える。その後、対象のモンスターをデッキの一番下に戻す。

原罪宝-スネークアイを探す

自分フィールドの表側表示カード1枚を墓地へ送って発動でき、手札・デッキから炎属性・レベル1モンスター1体を特殊召喚します。

『蛇眼の炎燐』や『黒魔女ディアベルスター』によってサーチでき、『蛇眼の炎燐』は『スネークアイ・エクセル』や『篝火』によるサーチ、『ワン・フォー・ワン』や『スネークアイ』下級モンスター共通効果によるリクルートに対応するため、非常にアクセスしやすいカードです。

  • 自己再生できるチューナー『ジェット・シンクロン』
  • 【R-ACE】のキーカード『R-ACEハイドラント』
  • 【炎王】のキーカード『真炎王 ポニクス』
  • 【TG】のキーカード『TG ロケット・サラマンダー』

などの炎属性・レベル1モンスターをリクルートできます。

炎星侯-ホウシン

炎星侯-ホウシン

炎星侯-ホウシン 炎属性 獣戦士族 レベル6 効果 攻撃力2200 守備力2200

炎属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードがS召喚に成功した時に発動できる。デッキから炎属性・レベル3モンスター1体を特殊召喚する。②:このカードがS召喚に成功したターン、自分はレベル5以上のモンスターを特殊召喚できない。

炎星侯-ホウシンを探す

S召喚に成功した時に発動でき、デッキから炎属性・レベル3モンスター1体を特殊召喚します。

UFOタートル

UFOタートル

UFOタートル 炎属性 機械族 レベル4 効果 攻撃力1400 守備力1200

このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、デッキから攻撃力1500以下の炎属性モンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚できる。

UFOタートルを探す

戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に発動でき、デッキから攻撃力1500以下の炎属性モンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚します。

属性対応リクルーターの一体で、【炎属性】サポートカードでは『業火の結界像』『炎を支配する者』などをリクルートできます。

炎属性モンスターを墓地から特殊召喚

賜炎の咎姫

賜炎の咎姫 炎属性 悪魔族 リンク3 効果 攻撃力2700

効果モンスター2体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は炎属性モンスターしか特殊召喚できない。②:自分メインフェイズに発動できる。自分の墓地から炎属性モンスター1体を特殊召喚する。③:このカードが墓地に存在する状態で、相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、自分フィールドの炎属性モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、このカードを特殊召喚する。

賜炎の咎姫を探す

転生炎獣バースト・グリフォン

転生炎獣バースト・グリフォン 炎属性 サイバース族 レベル8 攻撃力2800 守備力2000

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地のレベル7以下の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターの元々のレベル分だけこのカードのレベルを下げる。このターン、自分は炎属性モンスターしか特殊召喚できない。②:このカードが「転生炎獣バースト・グリフォン」を素材としてS召喚した場合に発動できる。次のスタンバイフェイズに自分の墓地からモンスター1体を特殊召喚する。

転生炎獣バースト・グリフォンを探す

自分の墓地のレベル7以下の炎属性モンスター1体を対象として発動でき、そのモンスターを特殊召喚しつつ、そのモンスターの元々のレベル分だけこのカードのレベルを下げます。

『業火の結界像』を蘇生することで相手の展開を妨害できるほか、蘇生した炎属性モンスターともども『賜炎の咎姫』のリンク素材にすることもできます。

炎属性のチューナーを蘇生することで②の効果に繋げることができ、次のスタンバイフェイズにレベルや属性の縛り無しで蘇生ができます。

【転生炎獣】はもちろん、【炎属性】かつS召喚テーマである【フレムベル】【ラヴァル】【不知火】などでも採用を検討できます。

ファイヤー・バック

ファイヤー・バック 通常魔法

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札を1枚選んで墓地へ送り、対象のモンスターを特殊召喚する。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地・除外状態の炎属性モンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻す。その後、自分は1枚ドローする。

ファイヤー・バックを探す

自分の墓地の炎属性モンスター1体を蘇生しつつ、手札を1枚墓地に送ります。

普通に使えば『死者蘇生』の劣化版となるため、炎属性の最上級モンスターを蘇生するか、『ヴォルカニック・バレット』などの墓地送りに意味のある炎属性モンスターを利用したいところです。

②の効果は炎属性モンスターをデッキに戻しつつの1枚ドロー。

デッキにあった方が都合の良いモンスターは①の効果で墓地送りした後、②の効果でデッキに戻しつつドローに変換できます。

『焔征竜-ブラスター』や『火遁封印式』などで除外した炎属性モンスターをデッキに戻し、再利用する役割も果たせます。

転生炎獣の炎軍

転生炎獣の炎軍 速攻魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:以下の効果から1つを選択して発動できる。●自分の墓地・除外状態の炎属性モンスター3体を対象として発動できる。その3体の内の2体をデッキに戻し、残りの1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、効果が無効化され、攻撃できない。●元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つ、炎属性の儀式・融合・S・X・Lモンスターが自分フィールドに存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

転生炎獣の炎軍を探す

自分の墓地・除外状態の炎属性モンスター3体を対象として発動でき、その内の2体をデッキに戻し、残りの1体を特殊召喚します。

特殊召喚したモンスターはそのターン中は効果が無効化され、攻撃できないため、各種素材への利用が主となります。

速攻魔法な点を活かし相手エンドフェイズに発動することで、自分ターンで効果の発動と攻撃宣言を行う手もあります。

『焔征竜-ブラスター』や『火遁封印式』などで除外した炎属性モンスターをデッキに戻し、再利用する役割も果たせます。

炎王炎環

炎王炎環

炎王炎環 速攻魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの炎属性モンスター1体と自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。対象の自分フィールドのモンスターを破壊し、対象の墓地のモンスターを特殊召喚する。

炎王炎環を探す

自分フィールドの炎属性モンスター1体を破壊しつつ、自分の墓地の炎属性モンスター1体を特殊召喚します。

トークンを破壊すれば損失を抑えられるほか、破壊された場合、墓地に送られた場合のモンスター効果と組み合わせることでコンボが可能です。

破壊をトリガーとする【炎王】や【ネフティス】とのシナジーが強く、蘇生しつつ更なる展開に繋げられます。

ライジング・オブ・ファイア

ライジング・オブ・ファイア

ライジング・オブ・ファイア 装備魔法

このカード名はルール上「サラマングレイト」カードとしても扱う。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。装備モンスターの攻撃力は500アップする。このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。②:このカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。フィールドのモンスター1体を選んで除外する。

ライジング・オブ・ファイアを探す

自分の墓地の炎属性モンスター1体を蘇生して装備カードとなり、装備モンスターの攻撃力を500アップします。

自分フィールドにモンスターが存在しない場合しか発動できないため、やや発動機会が限られるのが難点ですが、攻撃不可や効果無効などのデメリットが一切無いのは大きな特徴です。

②の効果は破壊をトリガーとするモンスター除外。

①の発動条件が満たせない場合、セットしておくだけでブラフになり、上手く全体除去に巻き込めれば対象を取らない除外でほとんどのモンスターを除去できます。

サラマングレイト・リヴァイブ

サラマングレイト・リヴァイブ 通常罠

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「サラマングレイト」モンスター1体と、自分の墓地の同名モンスター1体を対象として発動できる。その墓地のモンスターをデッキに戻し、その自分フィールドのモンスターの攻撃力はターン終了時まで自身の元々の攻撃力分アップする。

サラマングレイト・リヴァイブを探す

自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動でき、そのモンスターを特殊召喚します。

炎属性モンスターであれば一切の縛り無く蘇生でき、フリーチェーンで発動できるため、相手の発動した対象を取る除去にチェーンして発動できればアドバンテージを稼げます。

罠カードのためやや遅いのが難点ですが【炎属性】デッキでは汎用性の高さから選択肢に入ります。

炎属性モンスターを墓地から回収・サルベージ

石油採掘

石油採掘 通常魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の墓地のレベル4以下の炎属性モンスターを2体まで対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを手札に加える。

石油採掘を探す

自分の墓地のレベル4以下の炎属性モンスターを2体まで対象として発動でき、そのモンスターを手札に加えます。

同名カードは1枚しか回収できないものの、採用率の高い『灰流うらら』や除去性能の高い『俱利伽羅天童』を回収できるため【炎属性】デッキでは汎用性の高いサルベージカードとして運用できます。

烈日の騎士ガイアブレイズ

烈日の騎士ガイアブレイズ 炎属性 炎族 レベル7 効果 攻撃力2600 守備力2100

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードの攻撃で相手モンスターを破壊した時に発動できる。このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。②:自分・相手のバトルフェイズ終了時に、このターンにこのカードが戦闘で破壊したモンスターの数まで、自分の墓地の炎属性モンスターを対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

烈日の騎士ガイアブレイズを探す

自分・相手のバトルフェイズ終了時に、このターンにこのカードが戦闘で破壊したモンスターの数まで、自分の墓地の炎属性モンスターを回収できます。

①の効果で連続攻撃が可能なため、最大で2枚を回収できる見込みです。

戦闘破壊を発動条件とし、必ずしも墓地に送る必要が無いため『マクロコスモス』適用下でも連続攻撃とサルベージに繋げられます。

採用率の高い『灰流うらら』はもちろん、『炎天禍サンバーン』を回収して炎属性モンスターの破壊を牽制する、『炎の精霊 イフリート』を回収して展開に繋げるなど、様々な方法で活用できます。

炎星皇-チョウライオ

炎星皇-チョウライオ

炎星皇-チョウライオ 炎属性 獣戦士族 ランク3 効果 攻撃力2200 守備力200

炎属性レベル3モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。その炎属性モンスターを手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は対象のモンスター及びその同名モンスターを召喚・特殊召喚できない。

炎星皇-チョウライオを探す

X素材を1つ取り除くことで、自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動でき、その炎属性モンスターを回収します。

X素材に炎属性のレベル3モンスター2体が必要なためややデッキを選ぶものの、墓地の炎属性モンスターを自由に回収できます。

回収候補の筆頭はやはり『灰流うらら』であり、除去性能の高い『俱利伽羅天童』や『怒炎壊獣ドゴラン』、炎属性モンスターの破壊を牽制できる『炎天禍サンバーン』なども候補に挙がります。

転生炎獣サンライトウルフ

転生炎獣サンライトウルフ

転生炎獣サンライトウルフ 炎属性 サイバース族 リンク2 効果 攻撃力1800

炎属性の効果モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。自分の墓地から炎属性モンスター1体を手札に加える。このターン、自分はこの効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターを通常召喚・特殊召喚できない。②:このカードが「転生炎獣サンライトウルフ」を素材としてL召喚されている場合に発動できる。自分の墓地から「サラマングレイト」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

転生炎獣サンライトウルフを探す

このカードのリンク先(上・下)にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動でき、自分の墓地から炎属性モンスター1体を手札に加えます。

①の効果は比較的ゆるい条件で発動でき、炎属性かつ自己再生できる『ジェット・シンクロン』は相性が良いです。回収候補の筆頭は『灰流うらら』です。

転生炎獣ウルヴィー

転生炎獣ウルヴィー

転生炎獣ウルヴィー 炎属性 サイバース族 レベル4 効果 攻撃力1700 守備力1000

このカード名の②③の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードを素材としてリンク召喚に成功したモンスターは、そのターン戦闘・効果では破壊されない。②:このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。③:このカードが効果で自分の墓地から手札に加わった場合、このカードを相手に見せ、自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

転生炎獣ウルヴィーを探す

②と③の効果はそれぞれ自身の蘇生または回収をトリガーとした、炎属性モンスターの回収効果です。

『石油採掘』でサルベージでき、『サラマングレイト・リヴァイブ』など各種蘇生カードに対応します。

効果の都合上、早期に墓地に送っておいた方が都合が良いため、『ファイヤー・バック』や『焔征竜-ブラスター』などのコストに最適です。

除外ゾーンの炎属性モンスターを手札に戻す

炎魔刃フレイムタン

炎魔刃フレイムタン 炎属性 戦士族 リンク2 効果 攻撃力1400

炎属性モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの表側表示の魔法・罠カードは相手の効果では破壊されない。②:自分の除外状態の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの効果を発動できない。

炎魔刃フレイムタンを探す

除外されている自分の炎属性モンスター1体を対象として発動でき、そのモンスターを回収します。

『ジェット・シンクロン』や『転生炎獣スピニー』などの、自身の効果で除外される炎属性モンスターはもちろん、『焔征竜-ブラスター』や『炎の精霊 イフリート』などの召喚手順として炎属性モンスターを除外するカードのサポートとしても優秀です。

炎属性モンスターを条件に特殊召喚

炎の精霊 イフリート

炎の精霊 イフリート

炎の精霊 イフリート 炎属性 炎族 レベル4 効果 攻撃力1700 守備力1000

このカードは通常召喚できない。自分の墓地から炎属性モンスター1体を除外した場合に特殊召喚できる。①:このカードの攻撃力は自分バトルフェイズの間300アップする。

炎の精霊 イフリートを探す

自分の墓地の炎属性モンスター1体を除外した場合に特殊召喚できます。

【炎属性】デッキであれば非常に容易な条件で特殊召喚でき、S素材、X素材、リンク素材など各種素材に利用できます。

『篝火』や『ヘルフレイムバンシー』によるサーチ、『石油採掘』によるサルベージに対応するため非常にアクセスしやすく、『炎魔刃フレイムタン』のリンク召喚に繋げることで、墓地の任意の炎属性モンスターを除外を介して回収できます。

マグマッチョ・ドラゴン

マグマッチョ・ドラゴン 炎属性 炎族 レベル8 効果 攻撃力1800 守備力2200

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地から炎属性モンスターを3体まで除外して発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで、除外した数×400アップする。②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの表側表示の炎属性モンスターが効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、自分は1枚ドローする。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

マグマッチョ・ドラゴンを探す

自分フィールドの表側表示の炎属性モンスターが効果で破壊された場合に発動でき、墓地からこのカードを特殊召喚し、その後、自分は1枚ドローします。

最上級モンスターでありながら比較的ゆるい条件で自己再生でき、おまけにドローできます。

自分の効果で破壊しても良いため【炎王】とは相性が良く、除外されるデメリットもX素材にすることで回避できます。

①の効果で自身の攻撃力を3000までアップできるものの、墓地アドバンテージを失うことになるため『炎魔刃フレイムタン』や『転生炎獣の炎軍』など、除外されたカードを再利用する手段を用意したいところ。

炎霊神パイロレクス

炎霊神パイロレクス

炎霊神パイロレクス 炎属性 恐竜族 レベル8 効果 攻撃力2800 守備力2200

このカードは通常召喚できない。自分の墓地の炎属性モンスターが5体の場合のみ特殊召喚できる。このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、お互いのプレイヤーはそのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを受ける。②:表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合、次の自分ターンのバトルフェイズをスキップする。

炎霊神パイロレクスを探す

自分の墓地の炎属性モンスターが5体の場合のみ特殊召喚でき、特殊召喚に成功した時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動でき、そのモンスターを破壊し、お互いのプレイヤーはそのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを受けます。

高い攻撃力とバーン効果は相性が良く、バーンダメージ次第ではワンショットキルも視野に入ります。

炎属性・恐竜族のため【ジュラック】とサポートを共有でき、【ラヴァル】なら『炎熱伝導場』で大量に墓地肥やしができるなど、炎属性ならではの特徴を活かすこともできます。

炎天禍サンバーン

炎天禍サンバーン

炎天禍サンバーン 炎属性 天使族 レベル8 効果 攻撃力2600 守備力200

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの表側表示の炎属性モンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、その破壊された自分の墓地の炎属性モンスター1体を選び、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える事ができる。

炎天禍サンバーンを探す

自分フィールドの表側表示の炎属性モンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動でき、このカードを手札から特殊召喚しつつ、その後、その破壊された自分の墓地の炎属性モンスター1体の攻撃力の半分のダメージを相手に与えます。

天禍モンスターの1体で、追加効果は攻撃力を参照したバーンダメージです。

自身の効果で手札から特殊召喚しやすく、守備力200の炎属性のため『真炎の爆発』で蘇生できます。

炎属性モンスターを素材に特殊召喚

ドリトル・キメラ

ドリトル・キメラ

ドリトル・キメラ 炎属性 獣族 リンク2 効果 攻撃力1400

炎属性モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドの炎属性モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、水属性モンスターの攻撃力・守備力は400ダウンする。②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

ドリトル・キメラを探す

属性対応リンクモンスターの1体で、炎属性モンスターのステータスをアップできます。

戦闘・効果で破壊された場合に墓地の炎属性モンスター1体を回収できるため、『激流葬』などの全体除去に巻き込んでのサルベージも視野に入ります。

【炎王】はセルフブレイクの要素が強いため、このカードとも相性が良いです。

灼熱の火霊使いヒータ

灼熱の火霊使いヒータ

灼熱の火霊使いヒータ 炎属性 魔法使い族 リンク2 効果 攻撃力1850

炎属性モンスターを含むモンスター2体
このカード名はルール上「憑依装着」カードとしても扱う。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。②:L召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。デッキから守備力1500以下の炎属性モンスター1体を手札に加える。

灼熱の火霊使いヒータを探す

霊使いリンクモンスターの1体で、相手の墓地の炎属性モンスター1体を、このカードのリンク先に特殊召喚できます。

採用率の高い『灰流うらら』が炎属性のため、霊使いリンクのなかでも屈指の発動しやすさを誇ります。

②の効果では『灰流うらら』をサーチできるほか、『俱利伽羅天童』も候補に挙がります。

炎属性モンスターをコストに発動

焔征竜-ブラスター

焔征竜-ブラスター

焔征竜-ブラスター 炎属性 ドラゴン族 レベル7 効果 攻撃力2800 守備力1800

このカード名の①~④の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:手札からこのカードと炎属性モンスター1体を墓地へ捨て、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。それを破壊する。②:ドラゴン族か炎属性のモンスターを自分の手札・墓地から2体除外して発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。③:このカードが特殊召喚されている場合、相手エンドフェイズに発動する。このカードを手札に戻す。④:このカードが除外された場合に発動できる。デッキからドラゴン族・炎属性モンスター1体を手札に加える。

焔征竜-ブラスターを探す

征竜の1体で、①の固有効果は汎用除去。②の効果はドラゴン族か炎属性モンスターを除外して、自身を手札・墓地から特殊召喚する効果です。

汎用除去と高い攻撃力は使い勝手が良いものの、②の効果で墓地アドバンテージを失いやすい欠点があります。

除外された炎属性モンスターを再利用できる『転生炎獣の炎軍』や『炎魔刃フレイムタン』とは相性が良く、①の効果は『ヴォルカニック・バレット』などの手札コストに向いたモンスターの採用でカバーできます。

真竜皇アグニマズドV

真竜皇アグニマズドV

真竜皇アグニマズドV 炎属性 幻竜族 レベル9 効果 攻撃力2900 守備力1900 

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札に存在する場合に発動できる。このカード以外の自分の手札・フィールド(表側表示)の、炎属性モンスターを含むモンスター2体を破壊し、このカードを特殊召喚し、炎属性モンスター2体を破壊した場合、相手のフィールド・墓地からモンスター1体を除外できる。②:このカードが効果で破壊された場合に発動できる。自分の墓地から炎属性以外の幻竜族モンスター1体を手札に加える。

真竜皇アグニマズドVを探す

手札・フィールドの炎属性モンスターを含む2体を破壊して手札から特殊召喚でき、炎属性モンスター2体を破壊した場合はさらに相手フィールド・墓地のモンスター1体を選んで除外できます。

炎属性では破壊された場合に効果を発動できる【炎王】、アドバンテージを回復しやすい【サラマングレイト】、『真炎の爆発』で墓地から大量展開が見込める【ラヴァル】などのテーマと相性が良く、対象を取らない除外という最高峰の除去性能を発揮できます。

ラヴァルバル・サラマンダー

ラヴァルバル・サラマンダー

ラヴァルバル・サラマンダー 炎属性 ドラゴン族 レベル7 効果 攻撃力2600 守備力200

チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローし、その後手札から炎属性モンスターを含むカード2枚を墓地へ送る。手札に炎属性モンスターが無い場合、手札を全て公開し、デッキに戻す。②:1ターンに1度、自分の墓地から炎属性モンスター1体を除外して発動できる。自分フィールドの「ラヴァル」モンスターの数まで相手フィールドの表側表示モンスターを選んで裏側守備表示にする。

ラヴァルバル・サラマンダーを探す

S召喚に成功した場合に発動でき、2枚ドローした後、手札から炎属性モンスターを含むカード2枚を墓地に送ります。

守備力200の炎属性で墓地肥やしができ【ラヴァル】モンスターのため、『真炎の爆発』のサポートに向いています。

②の効果を無視すれば【炎属性】デッキの汎用的な手札交換枠として採用を検討できます。

火霊術-「紅」

火霊術-「紅」

火霊術-「紅」 通常罠

①:自分フィールドの炎属性モンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

火霊術-「紅」を探す

リリースした炎属性モンスター1体の、元々の攻撃力分のダメージを相手に与えます。

【炎属性】らしいバーンダメージに特化したカードであり、役割を終えた『炎霊神パイロレクス』や『炎天禍サンバーン』をリリースすることでダメ押しの一手にできます。

『転生炎獣バースト・グリフォン』による蘇生、『聖炎王 ガルドニクス』や『焔征竜-ブラスター』は自己再生しやすく攻撃力が高いため、リリースに向いています。

火遁封印式

火遁封印式

火遁封印式 永続罠

1ターンに1度、自分の墓地の炎属性モンスター1体をゲームから除外する事で、相手の墓地のカード1枚を選択してゲームから除外する。

火遁封印式を探す

フリーチェーンで発動できるため、相手の発動した、墓地のカードを対象に取る効果を不発にできます。

除外された炎属性モンスターを再利用できる『転生炎獣の炎軍』や『ファイヤー・バック』、『炎魔刃フレイムタン』とは相性が良いです。

炎属性以外のモンスターの特殊召喚を封じる

業火の結界像

業火の結界像

業火の結界像 炎属性 炎族 レベル4 効果 攻撃力1000 守備力1000

①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いは炎属性モンスターしか特殊召喚できない。

業火の結界像を探す

結界像モンスターの1体で炎属性以外の特殊召喚を封じます。

守備力200の炎属性モンスターをサポート

真炎の爆発

真炎の爆発

真炎の爆発 通常魔法

①:自分の墓地から守備力200の炎属性モンスターを可能な限り特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターンのエンドフェイズに除外される。

真炎の爆発を探す

自分の墓地から守備力200の炎属性モンスターを可能な限り特殊召喚します。

【炎属性】を語るうえで切っても切れないほど関連が強く、このカードの存在により炎属性モンスターは守備力200か否かで大きく評価が分かれると言わざるを得ないほど、強力な爆発力を秘めたカードです。

登場時期からして、本来は【フレムベル】や【ラヴァル】などのDT発のS召喚テーマをサポートするデザインで作られたカードだと思われるが、それらのテーマとはまったく関係の無い『炎天禍サンバーン』や『炎の王 ナグルファー』が守備力200になっていたりと、以降の炎属性モンスター全体のデザインに大きな影響を与えているカードです。

蘇生対象には属性とステータスの指定があるものの、攻撃宣言や効果の発動、リリースや各種素材への利用などあらゆる方法での利用が可能なため、デメリットの除外を恐れることなく発動できます。

蘇生したモンスターを利用したS召喚、X召喚が難しい場合でも、『ドリトル・キメラ』『灼熱の火霊使いヒータ』『炎魔刃フレイムタン』などをリンク召喚することでデメリットを回避できます。

フレムベルカウンター

フレムベルカウンター

フレムベルカウンター カウンター罠

①:魔法・罠カードが発動した時、自分の墓地から守備力200の炎属性モンスター1体を除外して発動できる。その発動を無効にし破壊する。

フレムベルカウンターを探す

墓地が肥えていれば比較的軽いコストで発動できるため、【フレムベル】や【ラヴァル】など、『真炎の爆発』を採用するデッキでは採用候補です。

フレムベル・ヘルドッグ

フレムベル・ヘルドッグ

フレムベル・ヘルドッグ 炎属性 獣族 レベル4 効果 攻撃力1900 守備力200

①:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。デッキから「フレムベル・ヘルドッグ」以外の守備力200以下の炎属性モンスター1体を特殊召喚する。

フレムベル・ヘルドッグを探す

戦闘破壊による墓地送りを発動条件として、デッキから守備力200以下の炎属性モンスター1体を特殊召喚できます。

特殊召喚するモンスターにレベルの縛りが無いため、『炎天禍サンバーン』や『炎の王 ナグルファー』などの最上級モンスターもリクルートできます。

レベル4のモンスターをリクルートすればメインフェイズ2でランク4のX召喚ができ、チューナーをリクルートすればレベル5以上のモンスターをS召喚できるなど、採用する炎属性モンスター次第で様々な活用が可能です。

ラヴァルバル・エクスロード

ラヴァルバル・エクスロード 炎属性 戦士族 レベル8 効果 攻撃力2900 守備力200

チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札・フィールドのモンスターの効果を相手が発動した時に発動できる。そのモンスターを破壊し、相手に1000ダメージを与える。②:S召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。自分の墓地からSモンスター以外の守備力200の炎属性モンスターを3体まで選んで守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

ラヴァルバル・エクスロードを探す

相手によって破壊された場合に発動でき、自分の墓地から守備力200の炎属性モンスターを3体まで選んで、守備表示で効果を無効にして特殊召喚できます。

①の効果で相手のモンスター効果の発動を牽制しつつ、破壊されても②の効果で戦線維持することができます。

蘇生したモンスターは効果が無効化されているため、速やかにS素材やリンク素材などに使うのが良いでしょう。

その他の炎属性サポート

愉怪な燐のきつねびゆらら

愉怪な燐のきつねびゆらら 炎属性 戦士族 レベル3 効果 攻撃力200 守備力1900

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの表側表示モンスターは炎属性になる。②:このカードが墓地に存在し、相手のフィールドまたは墓地に炎属性モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

愉怪な燐のきつねびゆららを探す

①の効果で相手の属性サポートを妨害しつつ、②の効果で自己再生を狙う運用となります。

『灰流うらら』が炎属性のため、たいていのデッキでは自己再生を狙え、『溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム』や『怒炎壊獣ドゴラン』を送り付けることでも条件を満たせます。

炎を支配する者

炎を支配する者 炎属性 炎族 レベル4 効果 攻撃力1500 守備力1600

炎属性モンスターを生け贄召喚する場合、このモンスター1体で2体分の生け贄とする事ができる。

炎を支配する者を探す

属性対応ダブルコストモンスターの1体です。

  • 特殊召喚できない『八俣大蛇』『火之迦具土』『ヘルフレイムエンペラー』
  • 蘇生にコストを要求する『タイラント・ドラゴン』

などのアドバンス召喚をサポートできるが、筆頭はやはり『爆炎帝テスタロス』だろう。

爆炎帝テスタロス

爆炎帝テスタロス

爆炎帝テスタロス 炎属性 炎族 レベル8 攻撃力2800 守備力1000

このカードはアドバンス召喚したモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。①:このカードがアドバンス召喚した場合に発動する。相手の手札を確認し、その内の1枚を選んで捨てる。捨てたカードがモンスターだった場合、そのモンスターのレベル×200ダメージを相手に与える。このカードが炎属性モンスターをリリースしてアドバンス召喚した場合、その時の効果に以下の効果を加える。●相手に1000ダメージを与える。

爆炎帝テスタロスを探す

『炎帝テスタロス』と比較するとハンデスがランダムからピーピングに変わっているため運要素が減っており、バーンダメージの倍率も上がっています。

炎属性をリリースした場合は追加で1000バーンを与えられるため、高い攻撃力と合わせて相手のLPを削り切る役割を果たせます。

関連記事はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
属性サポート
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました