こんにちはフミヤです。
あなたはデッキから特殊召喚できる汎用カードが知りたいですか?
デッキから特殊召喚できる汎用カードが知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。
この記事でわかること
- モンスターをデッキから特殊召喚できる魔法・罠カードがわかる。
- モンスターをリクルートできる汎用の魔法・罠カードがわかる。
デッキから特殊召喚できるカード
ワン・フォー・ワン
ワン・フォー・ワン 通常魔法
①:手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。手札・デッキからレベル1モンスター1体を特殊召喚する。
手札・デッキからレベル1モンスター1体を特殊召喚できます。
レベル1のモンスターを複数採用するデッキには採用しやすく、デッキによっては手札コストも気にならないです。手札からも特殊召喚できますが、できるだけデッキから特殊召喚したいところ。
同胞の絆
同胞の絆 通常魔法
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。①:2000LPを払い、自分フィールドのレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと同じ種族・属性・レベルでカード名が異なるモンスター2体をデッキから特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
種族・属性・レベルが統一されたテーマデッキで採用しやすいです。
バトルフェイズが行えない誓約は『エンジェル・パーミッション』など、カウンター罠を活用するデッキと相性が良いです。
発動後、自分が特殊召喚できなくなる誓約は『魔弾』など、展開を重視しないデッキとは相性が良いです。
予想GUY
予想GUY 通常魔法
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキからレベル4以下の通常モンスター1体を特殊召喚する。
キーカードが通常モンスターである『星杯』や『魔鍵』などのデッキと、相性が良いです。
通常モンスターのチューナーも特殊召喚できるため、シンクロ召喚するデッキにも採用しやすいです。
名推理
名推理 通常魔法
①:相手は1~12までの任意のレベルを宣言する。通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキの上からカードをめくり、そのモンスターのレベルが宣言されたレベルと同じ場合、めくったカードを全て墓地へ送る。違った場合、そのモンスターを特殊召喚し、残りのめくったカードは全て墓地へ送る。
運要素があり相手依存のため不安定ですが、大量の墓地肥やしと大型モンスターの特殊召喚が狙えます。
レベルがバラけているデッキであれば採用しやすいです。
モンスターゲート
モンスターゲート 通常魔法
①:自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキの上からカードをめくり、そのモンスターを特殊召喚する。残りのめくったカードは全て墓地へ送る。
『名推理』と異なりリリースが必要ですが、確実にモンスター1体を特殊召喚できます。
魔の試着部屋
魔の試着部屋 通常魔法
800ライフポイントを払う。自分のデッキの上からカードを4枚めくり、その中のレベル3以下の通常モンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。それ以外のカードはデッキに戻してシャッフルする。
レベル3以下の通常モンスターを採用する『おジャマ』や『星杯』などのデッキと、相性が良いです。
『パーシアスの神域』などの、デッキトップを操作するカードと組み合わせることで、狙ったカードを特殊召喚できます。
トランスターン
トランスターン 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を墓地へ送って発動できる。種族・属性が墓地のそのモンスターと同じでレベルが1つ高いモンスター1体をデッキから特殊召喚する。
種族・属性が統一されたテーマデッキでは、デッキから特殊召喚できるカードとして使えます。
墓地に送られた場合に効果を発動できるモンスターをコストにすれば、損失も気になりません。
ダウンビート
ダウンビート 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの表側表示モンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターと元々の種族・属性が同じで元々のレベルが1つ低いモンスター1体をデッキから特殊召喚する。
こちらも種族・属性が統一されたテーマデッキで、採用しやすいです。
コストでモンスターをリリースするため『聖刻』などの、リリースされると効果を発動できるカードとは、相性が良いです。
新世壊
新世壊 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、そのモンスターとは元々の種族・属性が異なり、そのモンスターの元々のレベルより低いレベルを持つモンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
自分フィールドの表側表示モンスターを効果で破壊できるため、効果で破壊された場合に効果を発動できるモンスターと相性が良いです。
特殊召喚されたモンスターの効果が無効化されるため、『クリッター』などの、墓地で効果を発動できるモンスターをリクルートしたいところ。
チューナーズ・ハイ
チューナーズ・ハイ 通常魔法
①:手札からモンスター1体を捨てて発動できる。そのモンスターと同じ種族・属性でレベルが1つ高いチューナー1体をデッキから特殊召喚する。
種族・属性が統一されていて、チューナーを採用するデッキであれば採用圏内です。
とはいえ、その条件であれば『トランスターン』で充分とも言えます。
地獄の暴走召喚
地獄の暴走召喚 速攻魔法
①:相手フィールドに表側表示モンスターが存在し、自分フィールドに攻撃力1500以下のモンスター1体のみが特殊召喚された時に発動できる。その特殊召喚したモンスターの同名モンスターを自分の手札・デッキ・墓地から可能な限り攻撃表示で特殊召喚し、相手は自身のフィールドの表側表示モンスター1体を選び、そのモンスターの同名モンスターを自身の手札・デッキ・墓地から可能な限り特殊召喚する。
特殊召喚された攻撃力1500以下のモンスターの同名モンスターを、手札・デッキ・墓地から可能な限り特殊召喚します。
『ハーピィ・レディ』や『サイバー・ドラゴン』などの、フィールドでは元々のカードと異なるカード名として扱うカードと、相性が良いです。
機械複製術
機械複製術 通常魔法
①:自分フィールドの攻撃力500以下の機械族モンスター1体を対象として発動できる。デッキからその表側表示モンスターの同名モンスターを2体まで特殊召喚する。
元々の攻撃力ではなく現在の攻撃力を参照して、対象に取ります。
『収縮』などで機械族モンスターの攻撃力をダウンさせれば、さらに広い範囲でのリクルートができます。
緊急テレポート
緊急テレポート 速攻魔法
①:手札・デッキからレベル3以下のサイキック族モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターンのエンドフェイズに除外される。
『Kozmo』や『P.U.N.K.』などの、レベル3以下のサイキック族モンスターを採用するデッキでは、必須カードです。
効果も無効化されないため、さまざまな使い道があります。
やぶ蛇
やぶ蛇 通常罠
①:セットされているこのカードが相手の効果でフィールドから離れ、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。デッキ・EXデッキからモンスター1体を特殊召喚する。
発動できるかは相手依存なので不安定ですが、見返りが非常に大きいです。
EXデッキへの依存度が低いデッキであれば、採用してみるのも手です。
トゥルース・リィンフォース
トゥルース・リィンフォース 通常罠
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。①:デッキからレベル2以下の戦士族モンスター1体を特殊召喚する。
罠カードなので即効性に欠けますが、効果が無効化されないため使い道はあります。
レベル2以下のモンスターを多く採用するデッキ、『ジャンク・シンクロン』などの吊り上げ効果を持ったカードを採用するデッキとは、相性が良いです。
パケット・リンク
パケット・リンク 通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分・相手のメインフェイズ2に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地のレベル2以下のモンスターを任意の数だけ選び、フィールドのリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
レベル2以下のモンスターを多く採用し、リンクモンスターを使うデッキであれば採用圏内です。
とはいえリンク先を確保する必要がある点、発動がメインフェイズ2なので攻撃に参加できない点など、使いにくいところもあります。