こんにちはフミヤです。

あなたは特殊召喚しやすいレベル3モンスターが知りたいですか?
特殊召喚しやすいレベル3モンスターが知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。
この記事でわかること

- 特殊召喚しやすいレベル3モンスターがわかる。
- 手札から特殊召喚しやすいレベル3モンスターがわかる。
- 墓地から特殊召喚しやすいレベル3モンスターがわかる。
手札から特殊召喚しやすいモンスター
SRベイゴマックス

SRベイゴマックス 風属性 機械族 レベル3 効果 ATK1200 DEF600
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「SRベイゴマックス」以外の「スピードロイド」モンスター1体を手札に加える。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札から特殊召喚できます。
②の効果で『SRタケトンボーグ』をサーチすれば、ランク3のエクシーズ召喚や『彼岸の黒天使 ケルビーニ』のリンク召喚に繋がるため、さらなる展開が可能です。
WW-アイス・ベル

WW-アイス・ベル 風属性 魔法使い族 レベル3 効果 ATK1000 DFE1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、デッキから「WW」モンスター1体を特殊召喚できる。この効果でデッキから特殊召喚したモンスターはリリースできず、この効果を発動するターン、自分はレベル5以上の風属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手に500ダメージを与える。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合に手札から特殊召喚でき、さらにデッキからWWモンスター1体を特殊召喚できます。
『WW-グラス・ベル』を特殊召喚すればWWモンスターをサーチできるため、さらなる展開が可能です。
レベル5以上の風属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない縛りに注意
ジャンク・フォアード

ジャンク・フォアード 地属性 戦士族 レベル3 効果 ATK900 DEF1500
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札から特殊召喚できます。
『増援』や『ジェット・シンクロン』からサーチできたりと、小回りの利くカードです。
ローズ・プリンセス

ローズ・プリンセス 地属性 植物族 レベル3 効果 攻撃力1200 守備力800
このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したこのカードはチューナーとして扱う。②:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「白薔薇の回廊」1枚を手札に加える。
相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、手札からチューナー扱いで特殊召喚できます。
特殊召喚しやすいレベル3のチューナーとして、S召喚するデッキに採用できます。
六武衆のご隠居

六武衆のご隠居 地属性 戦士族 レベル3 効果 攻撃力400 守備力0
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、手札から特殊召喚できます。
『増援』や『紫炎の狼煙』の効果でサーチできるため、非常にアクセスしやすいモンスターです。
ダイナレスラー・バーリオニクス

ダイナレスラー・バーリオニクス 地属性 恐竜族 レベル3 効果 ATK1600 DEF0
①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:自分フィールドにリンク3以上の「ダイナレスラー」モンスターが存在する限り、自分フィールドの表側表示モンスターはリンク3以下の相手モンスターが発動した効果を受けない。
相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、手札から特殊召喚できます。
『化石調査』や『魂喰いオヴィラプター』の効果でサーチできるため、非常にアクセスしやすいモンスターです。
先史遺産クリスタル・ボーン

先史遺産クリスタル・ボーン 光属性 岩石族 レベル3 効果 ATK1300 DEF400
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚に成功した時、自分の手札・墓地から「先史遺産クリスタル・ボーン」以外の「先史遺産」と名のついたモンスター1体を選んで特殊召喚できる。
相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、手札から特殊召喚できます。
手札・墓地から『先史遺産』モンスターを特殊召喚できるため、テーマデッキ向けのカードです。
EMレビュー・ダンサー

EMレビュー・ダンサー 光属性 魔法使い族 レベル3 効果 ATK800 DEF1000
①:相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:「EM」モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。
相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、手札から特殊召喚できます。
『EMドクロバット・ジョーカー』でサーチできます。
EMモンスターをアドバンス召喚する際のリリースを軽減できるため、テーマデッキ向けのカードです。
レベル・ウォリアー

レベル・ウォリアー 光属性 戦士族 レベル3 効果 攻撃力300 守備力600
お互いのフィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードはレベル2モンスターとして手札から召喚できる。相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードはレベル4モンスターとして手札から特殊召喚できる。
お互いのフィールドにモンスターが存在しない場合、レベル2モンスターとして特殊召喚できます。
相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、レベル4モンスターとして特殊召喚できます。
通常召喚すればレベル3モンスターとして使えるため、1枚で様々なレベルになれる汎用性が魅力です。
俊足のギラザウルス

俊足のギラザウルス 地属性 恐竜族 レベル3 効果 攻撃力1400 守備力400
①:このカードは手札から特殊召喚できる。②:このカードの①の方法で特殊召喚に成功した場合に発動する。相手は自身の墓地のモンスター1体を選んで特殊召喚できる。
相手に蘇生を許すものの、手札から特殊召喚できます。
『化石調査』や『魂喰いオヴィラプター』の効果でサーチできるため、非常にアクセスしやすいモンスターです。
サイコウィールダー

サイコウィールダー 地属性 サイキック族 レベル3 チューナー 効果 ATK600 DEF0
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「サイコウィールダー」以外のレベル3モンスターが存在する場合、このカードは手札から守備表示で特殊召喚できる。②:このカードがS素材として墓地へ送られた場合、このカードをS素材としたSモンスターより低い攻撃力を持つフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
自分フィールドにレベル3モンスターが存在する場合、手札から守備表示で特殊召喚できます。
『ジャンク・フォアード』などの特殊召喚できるレベル3モンスターと併用することで、召喚権を使わずに『水晶機巧-ハリファイバー』や『彼岸の黒天使 ケルビーニ』などをリンク召喚できます。
サイコトラッカー

サイコトラッカー 地属性 サイキック族 レベル3 効果 ATK1600 DEF600
このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:自分フィールドに「サイコトラッカー」以外のレベル3モンスターが存在する場合、このカードは手札から守備表示で特殊召喚できる。②:このカードをS素材としたSモンスターは、攻撃力が600アップする。
自分フィールドにレベル3モンスターが存在する場合、手札から守備表示で特殊召喚できます。
『ジャンク・フォアード』などの特殊召喚できるレベル3モンスターと併用することで、召喚権を使わずにランク3のエクシーズ召喚や『彼岸の黒天使 ケルビーニ』などをリンク召喚できます。
ミミミック

ミミミック 地属性 機械族 レベル3 効果 攻撃力300 守備力300
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にレベル3のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法による「ミミミック」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにレベル3モンスターが存在する場合、手札から特殊召喚できます。
機械族のレベル4以下のモンスターのため『ギアギガント X』によるサーチに対応します。
影無茶ナイト

影無茶ナイト 闇属性 戦士族 レベル3 効果 ATK0 DEF0
自分がレベル3モンスターの召喚に成功した時、このカードを手札から特殊召喚できる。このカードはシンクロ素材にできない。
自分がレベル3モンスターの召喚に成功した時、手札から特殊召喚できます。
『カゲトカゲ』のレベル3バージョンです。
闇属性・戦士族とステータスに恵まれているため、幻影騎士団などに出張できます。
TG ワーウルフ

TG ワーウルフ 闇属性 獣戦士族 レベル3 効果 ATK1200 DEF0
①:レベル4以下のモンスターが特殊召喚された時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「TG ワーウルフ」以外の「TG」モンスター1体を手札に加える。
レベル4以下のモンスターが特殊召喚に成功した時に発動でき、手札から特殊召喚できます。
相手ターンにも発動できるため、特殊召喚できる機会は多いです。
ネメシス・アンブレラ

ネメシス・アンブレラ 水属性 水族 レベル3 効果 ATK1500 DEF400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:「ネメシス・アンブレラ」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。②:「ネメシス・アンブレラ」以外の自分の墓地の「ネメシス」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
除外されている自分のモンスター1体をデッキに戻して、手札から特殊召喚できます。
『ネメシス・コリドー』のレベル3バージョンです。
A・ジェネクス・バードマン

A・ジェネクス・バードマン 闇属性 機械族 レベル3 効果 チューナー ATK1400 DEF400
①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を持ち主の手札に戻して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果を発動するために風属性モンスターを手札に戻した場合、このカードの攻撃力は500アップする。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
自分フィールドの表側表示モンスター1体を手札に戻して、手札から特殊召喚できます。
『サイコトラッカー』か『TG ワーウルフ』を手札に戻せば自身の効果で特殊召喚することで、『水晶機巧-ハリファイバー』や『彼岸の黒天使 ケルビーニ』などをリンク召喚できます。
バックアップ・オペレーター

バックアップ・オペレーター 光属性 サイバース族 レベル3 効果 攻撃力1200 守備力800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分のリンクモンスターのリンク先の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
自分のリンクモンスターのリンク先の表側表示モンスター1体を対象として、手札のこのカードを特殊召喚しつつ、対象のモンスターを手札に戻します。
『A・ジェネクス・バードマン』の調整版と呼べる、サイバース族のモンスターです。
『レディ・デバッガー』や『サイバネット・マイニング』で容易にサーチできるため、特殊召喚しやすいです。
神樹のパラディオン

神樹のパラディオン 水属性 戦士族 レベル3 チューナー 効果 ATK800 DEF1800
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードはリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに手札から守備表示で特殊召喚できる。②:自分フィールドの「パラディオン」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにフィールド・墓地のこのカードを除外できる。
リンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに、手札から守備表示で特殊召喚できます。
『増援』や『聖騎士の追想 イゾルデ』でサーチできるため、使い勝手の良いチューナーです。
バックアップ・セクレタリー

バックアップ・セクレタリー 光属性 サイバース族 レベル3 効果 攻撃力1200 守備力800
このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:自分フィールドにサイバース族モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
自分フィールドにサイバース族モンスターが存在する場合、手札から特殊召喚できます。
『レディ・デバッガー』の効果でサーチすれば、サイバース族モンスターが存在するため即座に特殊召喚できます。
マジック・ストライカー

マジック・ストライカー 地属性 戦士族 レベル3 効果 攻撃力600 守備力200
①:このカードは自分の墓地の魔法カード1枚を除外し、手札から特殊召喚できる。②:このカードは直接攻撃できる。③:このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
自分の墓地の魔法カード1枚を除外して、手札から特殊召喚できます。
『増援』でサーチでき、墓地の『増援』を除外して特殊召喚できます。
墓地から特殊召喚しやすいモンスター
ライト・サーペント

ライト・サーペント 光属性 爬虫類族 レベル3 効果 攻撃力1200 守備力800
このカードが手札から墓地へ送られた場合、このカードを墓地から特殊召喚する事ができる。このカードはシンクロ素材とする事はできない。
手札から墓地へ送られた場合、墓地から特殊召喚できます。
ゆるい条件で自己再生でき、タイミングを逃さないため『ツインスイスター』や『バージェストマ・ディノミスクス』などの手札コストに最適のモンスターです。
S素材に使えない誓約があるものの、X素材やリンク素材には使えるため問題ありません。
エッジインプ・シザー

エッジインプ・シザー 闇属性 悪魔族 レベル3 効果 攻撃力1200 守備力800
「エッジインプ・シザー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地に存在する場合、手札を1枚デッキの一番上に戻して発動できる。このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。
手札を1枚デッキの一番上に戻すことで、墓地から守備表示で特殊召喚します。
種族・属性に恵まれているため『終末の騎士』や『魔サイの戦士』などで容易に墓地送りできます。
電脳堺姫-娘々

電脳堺姫-娘々 風属性 サイキック族 レベル3 効果 攻撃力1500 守備力1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地に存在し、自分フィールドにレベル3モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはチューナーとして扱い、フィールドから離れた場合に除外される。このターン、自分はレベルまたはランクが3以上のモンスターしか特殊召喚できない。②:このカードが除外された場合、このカード以外の除外されている自分のカード1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。
自分フィールドにレベル3モンスターが召喚・特殊召喚された場合、墓地から特殊召喚できます。
レベル3に統一されたデッキでは非常に発動しやすく、除外されるデメリットはX素材に使えば回避できます。
シーアーカイバー

シーアーカイバー 水属性 サイバース族 レベル3 効果 ATK300 DEF2100
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在し、フィールドのリンクモンスターのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
フィールドのリンクモンスターのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動でき、自身を手札・墓地から特殊召喚します。
『彼岸の黒天使 ケルビーニ』で墓地に送れば、特殊召喚の条件を満たしやすいです。