こんにちはフミヤです。

あなたは雷族をサーチできるカードが知りたいですか?
雷族をサーチできるカードが知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。
この記事でわかること

- 雷族をサーチできるカードがわかる。
- 雷族のサポートカードがわかる。
雷族をサーチできるカード
ONiサンダー

ONiサンダー 光属性 雷族 レベル4 効果 攻撃力900 守備力400
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「ONiサンダー」以外の雷族・光属性・レベル4モンスター1体を手札に加える。
召喚に成功した時、雷族・光属性・レベル4モンスター1体をサーチできます。
- サーチ封じと特殊召喚メタが強力な『ライオウ』
- 特殊召喚しやすい『光の精霊 ディアーナ』
- 妨害と展開を兼ねる『封狼雷坊』
などがサーチ先の候補に挙がります。
『サンダー・シーホース』をサーチすればさらなるデッキ圧縮も可能です。
サンダー・シーホース

サンダー・シーホース 光属性 雷族 レベル4 効果 攻撃力1600 守備力1200
「サンダー・シーホース」の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。①:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから攻撃力1600以下の雷族・光属性・レベル4の同名モンスター2体を手札に加える。
手札から捨てることで、攻撃力1600以下の雷族・光属性・レベル4の同名モンスター2体をサーチできます。
- 攻撃力の制限無くサーチできる『ONiサンダー』
- ランク4のX召喚が狙える『電池メン-単四型』
- ダイレクトアタッカーとサーチを兼ねる『エレキングコブラ』
などが候補に挙がります。
雷族・光属性・レベル4モンスターの召喚権を増やす『OToサンダー』や『OKaサンダー』も相性の良いカードです。
雷劫龍-サンダー・ドラゴン

雷劫龍-サンダー・ドラゴン 闇属性 雷族 レベル8 効果 攻撃力2800 守備力0
このカードは通常召喚できない。自分の墓地から光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。①:1ターンに1度、モンスターの効果が手札で発動した場合に発動する。このカードの攻撃力はターン終了時まで300アップする。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、自分の墓地からカード1枚を除外して発動できる。デッキから雷族モンスター1体を手札に加える。③:相手エンドフェイズに、除外されている自分のカード1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキの一番上または一番下に戻す。
戦闘で相手モンスターを破壊した時、自分の墓地からカード1枚を除外することで、雷族モンスター1体をサーチできます。
特殊召喚しやすく、攻撃力も高いためサーチ効果を発動させやすいです。
③の効果は裏側除外されたカードもデッキに戻せる珍しい効果ですが、発動タイミングが遅いため確実性に欠けるのが難点です。
雷龍融合

雷龍融合 通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分のフィールド・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、雷族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから雷族モンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
墓地から除外することで、雷族モンスター1体をサーチできます。
『サンダー・ドラゴン』では必須カードで、『プランキッズ』に採用されることも多い、雷族専用の融合魔法カードです。
リソース回復しながら融合召喚できる点は『サンダー・ドラゴン』や『プランキッズ』とは非常に相性が良く、雷族デッキにおけるキーカードです。