こんにちはフミヤです。
あなたは汎用リンク2モンスターが知りたいですか?
汎用リンク2モンスターが知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。
汎用リンク2モンスター一覧
S:Pリトルナイト
S:Pリトルナイト 闇属性 戦士族 リンク2 効果 ATK1600
効果モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが融合・S・X・Lモンスターのいずれかを素材としてL召喚した場合、自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。このターン、自分のモンスターは直接攻撃できない。②:相手の効果が発動した時、自分フィールドのモンスターを含むフィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスター2体をエンドフェイズまで除外する。
①の効果は、特定のモンスターを素材としてL召喚した場合、自分または相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象に取って除外できます。
リンク1のモンスターを素材に含むことで容易に条件を満たせるため、それらを要するデッキでは気軽に除去要員として採用できます。
『I:Pマスカレーナ』の効果を使えば相手メインフェイズにL召喚できるため、妨害として機能する点も優秀です。
②の効果は発動条件のゆるい一時的な除外であり、相手モンスターを除外して展開を妨害したり、自分モンスターを除外して全体除去から守ったりと、様々な用途で活用できます。
I:Pマスカレーナ
I:Pマスカレーナ 闇属性 サイバース族 リンク2 効果 ATK800
リンクモンスター以外のモンスター2体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する。②:このカードをリンク素材としたリンクモンスターは相手の効果では破壊されない。
①の効果で、相手メインフェイズ中に自身を素材に含むリンク召喚ができます。
『トロイメア・ユニコーン』を出せば、手札コストと引き換えに1枚デッキバウンスでき、『S:Pリトルナイト』を出せば、ノーコストで相手のフィールド・墓地のカード1枚を除外できます。
『I:Pマスカレーナ』を素材に『双穹の騎士アストラム』をリンク召喚すれば強力な耐性とステータスから突破が困難になります。
空牙団の懐剣 ドナ
空牙団の懐剣 ドナ 地属性 獣戦士族 リンク2 効果 攻撃力1600
種族が異なるモンスター2体
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:自分フィールドの「空牙団」モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。②:自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターとは元々のカード名が異なる「空牙団」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。リンクモンスターをリリースして発動した場合、さらにもう1体選んで特殊召喚できる。
自分フィールドの「空牙団」モンスター1体と、相手フィールドのモンスター1体を対象に取って破壊できます。
リンク素材の指定がゆるいため多くのデッキに採用でき、ノーコストで除去が打てる点は優秀です。
トロイメア・フェニックス
トロイメア・フェニックス 炎属性 悪魔族 リンク2 効果 ATK1900
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨て、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果の発動時にこのカードが相互リンク状態だった場合、さらに自分はデッキから1枚ドローできる。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは戦闘では破壊されない。
手札コスト1枚で相手のバック除去ができます。
リンク素材の指定がゆるく、バック除去に乏しいデッキにとって貴重なカードです。
トロイメア・ケルベロス
トロイメア・ケルベロス 地属性 悪魔族 リンク2 効果 ATK1600
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨て、相手のメインモンスターゾーンの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。この効果の発動時にこのカードが相互リンク状態だった場合、さらに自分はデッキから1枚ドローできる。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは効果では破壊されない。
手札コスト1枚で相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を破壊できます。
『トロイメア・フェニックス』同様にリンク素材の指定がゆるいため、とりあえず採用するにはオススメのモンスターです。
ピットナイト・アーリィ
ピットナイト・アーリィ 炎属性 サイバース族 リンク2 効果 攻撃力1500
効果モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのリンク先のモンスターが効果を発動した時、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が0になり、効果は無効化される。②:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。
自身のリンク先(右上・右)のモンスターが効果を発動した時、相手フィールドのモンスター1体を対象に取り、ターン終了時まで攻撃力を0にして、効果を無効化できます。
EXモンスターゾーンに存在する場合は相手のモンスター、メインモンスターゾーンに存在する場合は自分のモンスターの効果の発動をトリガーとすることになります。
②の効果で自己再生した場合は、自分のモンスター効果の発動をトリガーにできるため使い勝手が増します。
自己再生持ちのリンク2は珍しいため、破壊を主軸にするデッキ相手では何度も蘇生して使い回せます。
ピットナイト・フィル
ピットナイト・フィル 炎属性 サイバース族 リンク2 効果 攻撃力1500
効果モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがLモンスターのリンク先に特殊召喚した場合、自分フィールドの攻撃力1500以下のモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃でき、そのモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。②:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
自身がLモンスターのリンク先に特殊召喚した場合、自分フィールドの攻撃力1500以下のモンスター1体を対象として発動でき、このターン、そのモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃でき、そのモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になります。
『リンクリボー』や『転生炎獣アルミラージ』などのLINK1モンスターを採用し、そのモンスターのリンク先に特殊召喚するだけで発動条件を満たせます。
自身を対象に発動して直接攻撃すれば3000ものダメージを与えることができ、相手に低攻撃力のモンスターが存在すれば戦闘ダメージ倍化でさらなるダメージも期待できます。
②の効果を活かし、壁役兼リンク素材としての運用も可能です。
聖騎士の追想 イゾルデ
聖騎士の追想 イゾルデ 光属性 戦士族 リンク2 効果 ATK1600
戦士族モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから戦士族モンスター1体を手札に加える。このターン自分は、この効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターを通常召喚・特殊召喚できず、そのモンスター効果も発動できない。②:デッキから装備魔法カードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる(同名カードは1枚まで)。墓地へ送ったカードの数と同じレベルの戦士族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
戦士族をサポートする2つの効果を持ち、そのどちらも非常に強力なため戦士族デッキの必須カード扱いになっています。
②の効果で『焔聖騎士-リナルド』を特殊召喚すれば墓地の装備魔法カードを回収できるため、装備魔法カード次第ではさらにリンクを伸ばせます。
彼岸の黒天使 ケルビーニ
彼岸の黒天使 ケルビーニ 闇属性 天使族 リンク2 効果 ATK500
レベル3モンスター2体
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのリンク先のモンスターは効果では破壊されない。②:フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドのカード1枚を墓地へ送る事ができる。③:デッキからレベル3モンスター1体を墓地へ送り、フィールドの「彼岸」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのそれぞれの数値分アップする。
デッキからレベル3モンスターを墓地送りできるため、『彼岸の悪鬼 グラバースニッチ』などを墓地送りすればさらにリンクを伸ばせます。
レベル3モンスターを多く採用するデッキの必須カードであり、デッキの潤滑油的な存在です。
ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム
ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム 炎属性 サイキック族 リンク2 効果 ATK1800
Pモンスター2体
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキからPモンスター1体を選び、自分のEXデッキに表側表示で加える。②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。③:自分のPゾーンのカードがフィールドから離れた場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。
ペンデュラムデッキにおける必須カードです。
『アストログラフ・マジシャン』との相性は抜群で、このターンに破壊されたモンスター1体の同名カードをサーチしつつ、さらにデッキから1枚ドローできます。
ペンデュラムデッキでは、いかに素早くこのモンスターをリンク召喚できるかが肝になります。
アーティファクト-ダグザ
アーティファクト-ダグザ 光属性 天使族 リンク2 効果 攻撃力1500
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカード以外のフィールドのカードの効果が発動した時に発動できる。手札・デッキから「アーティファクト」モンスター1体を選んで、魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードは次の相手エンドフェイズに破壊される。②:リンク召喚したこのカードが相手ターンに破壊された場合に発動できる。自分の墓地から「アーティファクト」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
フィールドのカードの効果が発動した時、というゆるい条件で『アーティファクト』モンスター1体を魔法&罠ゾーンにセットできます。
セットした『アーティファクト』は放っておいても次の相手エンドフェイズに破壊されますが、『アーティファクト-デスサイズ』の効果はエンドフェイズに発動しても旨味が無いため、別のカード効果で破壊する必要があります。
『TG ワンダー・マジシャン』ならS召喚成功時の効果で『アーティファクト-デスサイズ』を破壊でき、特殊召喚された『アーティファクト-デスサイズ』と2体で『フルール・ド・バロネス』をS召喚できるため相性が良いです。
クロシープ
クロシープ 地属性 獣族 リンク2 効果 ATK700
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードのリンク先のモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
●儀式:自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を2枚選んで捨てる。
●融合:自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選んで特殊召喚する。
●S:自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700アップする。
●X:相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700ダウンする。
リンク先のモンスターの種類を参照して効果を発動できます。
リンク先に融合モンスターを特殊召喚できれば、レベル4以下のモンスターを蘇生してさらにリンクを伸ばせます。
融合召喚しないデッキでも『簡易融合』さえ採用すれば、効果を適用できます。
ブルートエンフォーサー
ブルートエンフォーサー 闇属性 サイバース族 リンク2 効果 ATK1600
効果モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:手札を1枚捨て、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。相手はその表側表示のカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカード1枚を手札から捨ててこの効果を無効にできる。捨てなかった場合、対象の表側表示のカードを破壊する。
手札コスト1枚で相手フィールドの表側表示のカード1枚を除去できます。
除去できなくてもハンデスできるため、とりあえず損にはならない特徴があります。
アカシック・マジシャン
アカシック・マジシャン 闇属性 魔法使い族 リンク2 効果 ATK1700
トークン以外の同じ種族のモンスター2体
自分は「アカシック・マジシャン」を1ターンに1度しかリンク召喚できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動する。このカードのリンク先のモンスターを全て持ち主の手札に戻す。②:1ターンに1度、カード名を1つ宣言して発動できる。このカードの相互リンク先のモンスターのリンクマーカーの合計分だけ自分のデッキの上からカードをめくり、その中に宣言したカードがあった場合、そのカードを手札に加える。それ以外のめくったカードは全て墓地へ送る。
自身のリンク先のモンスターをバウンスできます。
相手フィールドに依存するため安定はしませんが、対象を取らないバウンスは魅力です。
セキュリティ・ドラゴン
セキュリティ・ドラゴン 光属性 サイバース族 リンク2 効果 ATK1100
モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、このカードが相互リンク状態の場合に相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
自身が相互リンクの場合限定ですが、相手フィールドのモンスターをバウンスできます。
展開力に長けるデッキであれば除去要員として採用が検討できます。
リプロドクス
リプロドクス 地属性 恐竜族 リンク2 効果 ATK800
モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●種族を1つ宣言して発動できる。このカードのリンク先の全ての表側表示モンスターの種族はターン終了時まで宣言した種族になる。
●属性を1つ宣言して発動できる。このカードのリンク先の全ての表側表示モンスターの属性はターン終了時まで宣言した属性になる。
自身のリンク先のモンスターの種族または属性を変更します。
種族または属性に指定のあるリンクモンスターを出したい場合に便利です。
転晶のコーディネラル
転晶のコーディネラル 地属性 岩石族 リンク2 効果 ATK1200
効果モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:リンク状態のこのカード及びこのカードのリンク先のモンスターは相手の効果では破壊されない。②:このカードのリンク先にモンスターが2体存在する場合に発動できる。そのモンスター2体のコントロールを入れ替える。
自身のリンク先のモンスター2体のコントロールを入れ替えます。
相手フィールドに弱小モンスターを送り付けたり、相手の攻撃力の高いモンスターを奪ったりと、扱いは難しいですがコンボ適正の高いカードです。
ペンテスタッグ
ペンテスタッグ 闇属性 サイバース族 リンク2 効果 ATK1600
効果モンスター2体
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、リンク状態の自分のモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
自分のモンスターに貫通効果を付与します。
テキストからは判断しづらいですが、『ペンテスタッグ』以外のリンクモンスターが存在する場合、そのリンク先のモンスターにも貫通効果が適用されます。
トラックブラック
トラックブラック 光属性 サイバース族 リンク2 効果 攻撃力1200
効果モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのリンク先の自分のモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊する度に、自分はデッキから1枚ドローする。
自身のリンク先のモンスター1体に、戦闘破壊をトリガーとしたドロー効果を付与します。
ドローできる回数に制限が無いため、全体攻撃が可能なモンスターを対象にすれば大量ドローが見込めます。
『召喚獣プルガトリオ』や『究極伝導恐獣』などの、自身の効果で全体攻撃が可能な、攻撃力の高いモンスターとは相性が良いです。
セベクの魔導士
セベクの魔導士 水属性 水族 リンク2 効果 攻撃力2000
効果モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードまたはこのカードのリンク先の自分のモンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。その数値分だけ自分のLPを回復する。②:自分か相手のLPが回復した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。お互いに1000ダメージを受ける。
①の効果は戦闘ダメージをトリガーとしたLPの回復、②の効果はLPの回復をトリガーとしたお互いへの1000バーンです。
このカード単体で①の効果を発動するのは難しいですが、リンク先(左下・右下)に直接攻撃や貫通効果持ちのモンスターを用意すれば容易に発動条件を満たせます。
ついでに②の効果で1000バーンを与えられるため、引導火力としても期待できます。
ユニオン・キャリアー
ユニオン・キャリアー 光属性 機械族 リンク2 効果 ATK1000
種族または属性が同じモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。元々の種族または元々の属性が対象のモンスターと同じモンスター1体を手札・デッキから選び、攻撃力1000アップの装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。この効果でデッキから装備した場合、ターン終了時まで自分はその装備したモンスターカード及びその同名モンスターを特殊召喚できない。
デッキのモンスターを装備カード扱いにして装備できます。
種族または属性が同じモンスターなら何でも装備できるため、自身を対象に発動するだけでデッキから光属性か機械族のモンスターを装備できます。
装備カードになったモンスターはこのターン特殊召喚できないものの、効果は通常通り発動できるため、さまざまなコンボが可能です。
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ 闇属性 植物族 リンク2 効果 ATK500
効果モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。②:2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
2000LP払って、デッキの『融合』または『フュージョン』カードの効果をコピーします。
効果モンスター2体から『超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ』や『D-HERO デストロイフェニックスガイ』などの強力な融合モンスターをデッキ融合で出せることが問題視され、OCGでは禁止カードになっています。
マスターデュエルでは活躍中のため、融合モンスターとセットで採用しましょう。
水晶機巧ーハリファイバー
水晶機巧ーハリファイバー 水属性 機械族 リンク2 効果 ATK1500
チューナーを含むモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキからレベル3以下のチューナー1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。②:相手のメインフェイズ及びバトルフェイズにフィールドのこのカードを除外して発動できる。EXデッキからSモンスターのチューナー1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
おそらく知名度No.1のリンクモンスターです。
2つの効果はどちらも非常に強力で、アウローラドンを絡めた通称ハリラドン展開は、できることの多さと制圧力の高さから長い期間に渡って話題になっていました。
※OCG、マスターデュエルともに禁止カード