こんにちはフミヤです。

あなたはラビュリンスデッキの対策カードが知りたいですか?
ラビュリンスデッキの対策カードが知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。
ラビュリンスデッキの特徴

- 通常罠カードとのシナジーが強い
- 墓地から通常罠カードやラビュリンスモンスターを回収できる
- EXデッキから悪魔族モンスターしか出せない縛りがある
ラビュリンスデッキの弱点

- バック除去
- 罠カードの効果を無効にする
- モンスター効果を無効にする
- 効果モンスターを破壊する
- サーチ&特殊召喚メタ
バック除去
ハーピィの羽根帚

ハーピィの羽根帚 通常魔法
①:相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
『ラビュリンス』デッキは通常罠カードを多用するため、バック除去が弱点です。
相手フィールドに『迷宮城の白銀姫』が存在する状態で発動すると、デッキから『やぶ蛇』をセットされてしまう可能性があるため注意しましょう。
ライトニング・ストーム

ライトニング・ストーム 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。●相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。●相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
自分フィールドに表側表示のカードが存在しなければ、『ハーピィの羽根帚』と同じ効果を発動できます。
『エルドリッチ』や『閃刀姫』対策にもおすすめのカードです。
ツインツイスター

ツインツイスター 速攻魔法
①:手札を1枚捨て、フィールドの魔法・罠カードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを破壊する。
速攻魔法のため、セットしておけば相手ターンでも妨害として使えます。
手札コストが気にならないデッキであればおすすめの1枚です。
罠カード対策
王宮のお触れ

王宮のお触れ 永続罠
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、このカード以外のフィールドの全ての罠カードの効果は無効化される。
フィールドに表側表示で存在する罠カードの効果を無効にします。
『ラビュリンス』は罠カードへの依存度が高いため、強力なメタカードです。
トラップ・スタン

トラップ・スタン 通常罠
①:このターン、このカード以外のフィールドの罠カードの効果は無効化される。
発動したターン、フィールドの罠カードの効果をすべて無効にします。
使い切りですが『王宮のお触れ』と異なり、チェーンで除去されても効果が適用される特徴があります。
モンスター効果を無効にする
無限泡影

無限泡影 通常罠
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。セットされていたこのカードを発動した場合、さらにこのターン、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。
『白銀の城の召使い アリアンナ』のサーチ効果を最優先で止めましょう。
②のドロー効果も事前に防げるため、おすすめです。
エフェクト・ヴェーラー

エフェクト・ヴェーラー 光属性 魔法使い族 レベル1 効果 攻撃力0 守備力0
①:相手メインフェイズにこのカードを手札から墓地へ送り、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
『白銀の城の召使い アリアンナ』のサーチ効果を最優先で止めましょう。
②のドロー効果も事前に防げるため、おすすめです。
効果モンスターを破壊する
幽鬼うさぎ

幽鬼うさぎ 光属性 サイキック族 レベル3 チューナー 効果 攻撃力0 守備力1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドのモンスターの効果が発動した時、またはフィールドの既に表側表示で存在している魔法・罠カードの効果が発動した時、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。フィールドのそのカードを破壊する。
『白銀の城の召使い アリアンナ』や『白銀の城の召使い アリアーヌ』の①の効果にチェーンして破壊すれば、②のドロー効果は事前に防げます。
PSYフレームギア・γ

PSYフレームギア・γ 光属性 サイキック族 レベル2 チューナー 効果 攻撃力1000 守備力0
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。①:自分フィールドにモンスターが存在せず、相手モンスターの効果が発動した時に発動できる。手札のこのカードと自分の手札・デッキ・墓地の「PSYフレーム・ドライバー」1体を選んで特殊召喚し、その発動を無効にし破壊する。この効果で特殊召喚したモンスターは全てエンドフェイズに除外される。
展開の起点になる『白銀の城の召使い アリアンナ』や『白銀の城の召使い アリアーヌ』の①の効果にチェーンして発動しましょう。
特に『白銀の城の召使い アリアーヌ』の①の効果にチェーンできた場合は、コストの関係でアドバンテージが取れます。
サーチ&特殊召喚メタ
灰流うらら

灰流うらら 炎属性 アンデット族 レベル3 効果 チューナー 攻撃力0 守備力1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その効果を無効にする。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果
『白銀の城の召使い アリアンナ』のサーチ効果を最優先で止めましょう。
次点で『ウェルカム・ラビュリンス』のリクルート効果です。
増殖するG

増殖するG 地属性 昆虫族 レベル2 効果 攻撃力500 守備力200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。①:このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン、以下の効果を適用する。●相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、自分はデッキから1枚ドローしなければならない。
『ウェルカム・ラビュリンス』や『白銀の城の召使い アリアーヌ』のリクルート効果にチェーンして発動させましょう。