こんにちはフミヤです。

あなたは墓地へ送られるカードを除外するカードが知りたいですか?
墓地へ送られるカードを除外するカードが知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。
この記事でわかること

- 墓地へ送られるカードを除外するカードがわかる。
- 全体除外するカードがわかる。
- 墓地利用の対策カードがわかる。
墓地へ送られるカードを除外する
マクロコスモス

マクロコスモス 永続罠
①:このカードの発動時の効果処理として、手札・デッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚できる。②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
墓地へ送られるカードをすべて除外します。
- 墓地で効果を発動するカード
- 墓地のカードを回収する効果
- 墓地のカードを除外する効果
などのすべてを対策できるため、非常にメタ性能の高いカードです。
次元の裂け目

次元の裂け目 永続魔法
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いの墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。
モンスターカード限定の『マクロコスモス』です。
魔法・罠カードは除外されないため『迷い風』や『ブレイクスルー・スキル』などの、墓地で効果を発動する魔法・罠カードを採用したいデッキにはおすすめです。
ディメンション・アトラクター

ディメンション・アトラクター 闇属性 魔法使い族 レベル6 効果 攻撃力1200 守備力2200
①:自分の墓地にカードが存在しない場合、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。次のターンの終了時まで、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。この効果は相手ターンでも発動できる。
手札誘発版の『マクロコスモス』です。
効果は強力な一方、自分の墓地にカードが存在しない場合しか発動できないため、終盤で引くと腐りがちです。
墓地利用するデッキへのメタカードとして、採用されることの多いカードです。
応戦するG

応戦するG 地属性 昆虫族 レベル4 効果 攻撃力1400 守備力1400
①:モンスターを特殊召喚する効果を含む魔法カードを相手が発動した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードの①の効果で特殊召喚されたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。③:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「応戦するG」以外の攻撃力1500以下の昆虫族・地属性モンスター1体を手札に加える。
モンスターを特殊召喚する効果を含む魔法カードの発動にチェーンして手札から特殊召喚しつつ、永続効果で『マクロコスモス』を適用します。
手札誘発で全体除外できる点では『ディメンション・アトラクター』に似ていますが、発動条件が相手依存なため使い勝手で劣ります。
③の効果で『増殖するG』をサーチできるため、相手の展開を牽制できます。
異次元グランド

異次元グランド 通常罠
①:このターン、墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。
使い切りの『次元の裂け目』です。
相手ターンのドローフェイズで発動すれば相手の墓地利用を封じつつ、自分にはほとんど影響が無いため強力です。
奇襲性では手札誘発の『ディメンション・アトラクター』に劣りますが、先攻1ターン目にセットできればほとんど変わりない影響力を発揮します。
人攻智能ME-PSY-YA

人攻智能ME-PSY-YA 光属性 サイバース族 レベル8 効果 攻撃力2500 守備力3000
①:このカードがPゾーンに存在する限り、モンスターカード以外のお互いの墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
魔法・罠カード限定の『マクロコスモス』です。
罠カードを墓地利用する『エルドリッチ』、魔法カードを墓地利用する『閃刀姫』などのメタカードとして採用できます。
一方でモンスターカードは除外されないため、デッキのほとんどをモンスターカードで構成する『ペンデュラム召喚』には影響がありません。
閃光の追放者

閃光の追放者 光属性 天使族 レベル3 効果 攻撃力1600 守備力0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かずゲームから除外される。
生きる『マクロコスモス』です。
ステータスはやや心もとないものの、墓地利用を完全に封じる効果は強力です。
『クリッター』などの低ステータスのサーチャー、リクルーターなら単独で処理できます。
光の追放者

光の追放者 光属性 天使族 レベル3 効果 攻撃力100 守備力2000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かずゲームから除外される。
生きる『マクロコスモス』その2です。
高い守備力を持つものの、準アタッカーとして運用できる『閃光の追放者』に比べると使い勝手で劣ります。
虹光の宣告者

虹光の宣告者 光属性 天使族 レベル4 効果 攻撃力600 守備力1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いの手札・デッキから墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。②:モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。③:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから儀式モンスター1体または儀式魔法カード1枚を手札に加える。
お互いの手札・デッキから墓地へ送られるモンスター限定の『マクロコスモス』です。
『暗黒界』や『未開域』などの、手札から墓地へ送られることが前提のモンスター効果を封殺できます。
デッキからの墓地送りも対策できるため、墓地送りが重要な『ティアラメンツ』や『ライトロード』も対策できます。
電脳堺狐-仙々

電脳堺狐-仙々 風属性 サイキック族 レベル9 効果 攻撃力2800 守備力2400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドから墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。②:自分のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。除外されている自分または相手のモンスター1体を選んで墓地に戻す。③:このカード以外の、元々の種族・属性が異なるモンスター2体を自分の墓地から除外して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
フィールドから墓地へ送られるカード限定の『マクロコスモス』です。
S召喚、リンク召喚などでの墓地利用を封殺できるため、それらのデッキには非常に刺さります。
墓地に送られることが発動条件のサーチャー・リクルーターなども封殺できます。
M・HERO ダーク・ロウ

M・HERO ダーク・ロウ 闇属性 戦士族 レベル6 融合 効果 攻撃力2400 守備力1800
このカードは「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。②:1ターンに1度、相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加えた場合に発動できる。相手の手札をランダムに1枚選んで除外する。
永続効果で、相手限定の『マクロコスモス』を適用します。
サーチに反応したハンデス効果も非常に強力で、高い妨害性能を発揮します。