自分のモンスターをリリースできるカードまとめ!リリースされた場合に発動できるモンスターとコンボしよう!遊戯王

自分のモンスターをリリースできるカードまとめ!モンスター除去
スポンサーリンク

こんにちはフミヤです。

あなたは自分のモンスターをリリースできるカードが知りたいですか?

自分のモンスターをリリースできるカードが知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事でわかること

この記事でわかること
  • 自分のモンスターをリリースできるカードがわかる。
  • リリースされた場合に発動できるモンスターとコンボできるカードがわかる。
  • 不要になったモンスターをリリースできるカードがわかる。

自分のモンスターをリリースできるカード

幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳

幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳

幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳 闇属性 悪魔族 レベル10 効果 ATK4000 DEF4000

このカードは通常召喚できない。自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードを手札から捨て、自分フィールドの「幻魔皇ラビエル」1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターの攻撃力は倍になり、相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。このカードを手札に加える。

幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳を探す

自分フィールドのモンスター1体をリリースして、墓地から手札に回収できます。

トークンなどをリリースすればほとんど損失無しで回収でき、回収後は手札コストに充てれば再び墓地に送れます。

自分フィールドのモンスターをリリースするカードのなかで、もっとも使い勝手が良いカードです。

カイザー・グライダー-ゴールデン・バースト

カイザー・グライダー-ゴールデン・バースト

カイザー・グライダー-ゴールデン・バースト 光属性 ドラゴン族 レベル6 効果 ATK2400 DEF2200

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力と同じになる。

カイザー・グライダー-ゴールデン・バーストを探す

自分フィールドのモンスター1体をリリースして、手札から特殊召喚できます。

誘発即時効果のため、相手の除去の対象になったモンスターをリリースすれば実質ノーコストで特殊召喚できます。

自分フィールドのモンスターをリリースして手札から特殊召喚できるカードのなかでは、もっとも使い勝手が良いカードです。

相剣瑞獣-純鈞

相剣瑞獣-純鈞

相剣瑞獣-純鈞 地属性 幻竜族 レベル6 効果 ATK2400 DEF1800

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:自分の幻竜族モンスターが、EXデッキから特殊召喚された相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。その相手モンスターとこのカードを破壊する。③:このカードがS素材として墓地へ送られた場合、自分または相手の、フィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。

相剣瑞獣-純鈞を探す

自分フィールドのモンスター1体をリリースして、手札から特殊召喚できます。

自分・相手のメインフェイズであれば好きなタイミングで発動できるため、相手の除去にチェーンして発動すれば実質ノーコストで特殊召喚できます。

S素材として墓地へ送られた場合にカード1枚を除外できるため、シンクロデッキに採用したいカードです。

模拘撮星人 エピゴネン

模拘撮星人 エピゴネン

模拘撮星人 エピゴネン 光属性 岩石族 レベル7 効果 ATK2000 DEF2000

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの効果モンスター1体をリリースして発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、リリースしたモンスターの元々の種族・属性と同じ種族・属性を持つ「エピゴノストークン」(星1・攻/守0)1体を自分フィールドに特殊召喚する。

模拘撮星人 エピゴネンを探す

自分フィールドの効果モンスター1体をリリースして、手札から特殊召喚できます。

リリースしたモンスターと元々の種族・属性と同じ「エピゴノストークン」を特殊召喚するため、リンク素材の指定に種族・属性があるモンスターとの相性が良いです。

機巧嘴-八咫御先

機巧嘴-八咫御先

機巧嘴-八咫御先 光属性 機械族 レベル5 効果 ATK2050 DEF2050

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは自分フィールドの通常召喚されたモンスター1体をリリースして手札から特殊召喚できる。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに発動できる。モンスター1体を召喚する。自分はこの効果で召喚したターン、そのモンスターと元々の種族が同じモンスターしか特殊召喚できない。③:このカードの①の方法で特殊召喚したこのカードがリリースされた場合に発動する。自分は2050LP回復する。

機巧嘴-八咫御先を探す

自分フィールドの通常召喚されたモンスター1体をリリースして、手札から特殊召喚できます。

②の効果で召喚権を増やせるため、ランク5エクシーズやレベル6以上のシンクロ召喚など、その後の展開をサポートできます。

溟界妃-アミュネシア

溟界妃-アミュネシア

溟界妃-アミュネシア 闇属性 爬虫類族 レベル8 効果 ATK2700 DEF2100

このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。②:相手の墓地からモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。相手フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。③:相手の手札・デッキからモンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地から「溟界妃-アミュネシア」以外の光・闇属性の爬虫類族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

溟界妃-アミュネシアを探す

自分フィールドのモンスター2体をリリースして、墓地から特殊召喚できます。

トークンや、コントロールを奪った相手モンスター、効果の無効化されたモンスターなどをリリースすれば、損失を軽減して特殊召喚できます。

闇属性・爬虫類族・レベル8のため、墓地に送る手段は豊富です。

九尾の狐

九尾の狐

九尾の狐 炎属性 アンデット族 レベル6 効果 ATK2200 DFE2000

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。②:墓地から特殊召喚したこのカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。③:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。自分フィールドに「狐トークン」(アンデット族・炎・星2・攻/守500)2体を特殊召喚する。

九尾の狐を探す

自分フィールドのモンスター2体をリリースして、手札・墓地から特殊召喚できます。

ステータスは『溟界妃-アミュネシア』に劣るものの、アンデット族のため墓地に送りやすい点、手札からも特殊召喚できる点が魅力です。

剣の煌き

剣の煌き

剣の煌き 装備魔法

「X-セイバー」と名のついたモンスターにのみ装備可能。装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、相手フィールド上に存在するカード1枚を破壊する事ができる。また、自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースする事で、自分の墓地に存在するこのカードをデッキの一番上に戻す。

剣の煌きを探す

自分フィールドのモンスター1体をリリースして、墓地からデッキの一番上に戻します。

軽めなコストでデッキに戻る性質から『聖騎士の追想 イゾルデ』と相性が良いです。

装備カードのためサーチしやすい点も重要です。

エネミーコントローラー

エネミーコントローラー

エネミーコントローラー 速攻魔法

①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手の表側表示モンスターの表示形式を変更する。
●自分フィールドのモンスター1体をリリースし、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。

エネミーコントローラーを探す

自分フィールドのモンスター1体をリリースして、相手フィールドの表側表示モンスター1体のコントロールをエンドフェイズまで得ます。

速攻魔法のため、相手の除去に合わせて発動すれば実質ノーコストで発動できます。

奪ったモンスターはリンク素材に使えば無駄がありません。

モンスターゲート

モンスターゲート

モンスターゲート 通常魔法

①:自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキの上からカードをめくり、そのモンスターを特殊召喚する。残りのめくったカードは全て墓地へ送る。

モンスターゲートを探す

自分フィールドのモンスター1体をリリースして、通常召喚可能なモンスターが出るまでデッキの上からカードをめくり、そのモンスターを特殊召喚します。

通常召喚可能なモンスターを数枚にとどめることで、大量のカードをデッキから墓地に送れます。

ダウンビート

ダウンビート

ダウンビート 通常魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの表側表示モンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターと元々の種族・属性が同じで元々のレベルが1つ低いモンスター1体をデッキから特殊召喚する。

ダウンビートを探す

自分フィールドの表側表示モンスター1体をリリースして、元々の種族・属性が同じでレベルが1つ低いモンスター1体をデッキから特殊召喚します。

自分のモンスターをリリースしつつ展開できる点は『モンスターゲート』と同じですが、リリース先のモンスターと特殊召喚先のモンスターを意識したデッキ構築が必要です。

種族・属性が統一されたテーマデッキであれば、比較的採用しやすい1枚です。

スタンド・イン

スタンド・イン

スタンド・イン 速攻魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドのモンスター1体をリリースし、そのモンスターと元々の種族・属性が同じとなる相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

スタンド・インを探す

自分フィールドのモンスター1体をリリースして、元々の種族・属性が同じ、相手の墓地のモンスター1体を特殊召喚します。

ミラーマッチであれば発動しやすいカードですが、相手依存なため使いにくさがあります。

神秘の中華なべ

神秘の中華なべ

神秘の中華なべ 速攻魔法

自分フィールド上のモンスター1体を生け贄に捧げる。生け贄に捧げたモンスターの攻撃力か守備力を選択し、その数値だけ自分のライフポイントを回復する。

神秘の中華なべを探す

自分フィールドのモンスター1体をリリースして、リリースしたモンスターの攻撃力か守備力の数値分、自分のライフを回復します。

フリーチェーンで発動できるのがメリットです。

相手が発動したモンスター除外や、モンスターをデッキに戻す効果にチェーンして発動すれば、モンスターがリリースされた場合の効果や、墓地に送られた場合の効果を発動できます。

ミニマム・ガッツ

ミニマム・ガッツ

ミニマム・ガッツ 通常魔法

自分フィールド上のモンスター1体をリリースし、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで0になる。このターン、選択したモンスターが戦闘によって破壊され相手の墓地へ送られた時、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。

ミニマム・ガッツを探す

自分フィールドのモンスター1体をリリースして、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動します。

攻撃力を0にしつつ、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを与えられるため、『青眼の白龍』などの高攻撃力のモンスターを対象として発動すれば、大きなダメージが見込めます。

エクトプラズマー

エクトプラズマー

エクトプラズマー 永続魔法

お互いのプレイヤーは、それぞれ自分のエンドフェイズ時に1度だけ、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選び、そのモンスターをリリースし、リリースしたそのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。

エクトプラズマーを探す

お互いに自分エンドフェイズ毎に、自分フィールドの表側表示モンスター1体をリリースして、そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与えます。

高攻撃力のモンスターを安定して供給できるデッキでは、継続的な火力として採用できるカードです。

自分が効果ダメージを受ける性質を利用して、手札の『DDD反骨王レオニダス』を特殊召喚することもできます。

弩弓部隊

弩弓部隊

弩弓部隊 通常罠

①:自分フィールドのモンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

弩弓部隊を探す

自分フィールドのモンスター1体をリリースして、相手フィールドのカード1枚を破壊します。

汎用性が高く使い勝手が良い効果のため、とりあえず自分のモンスターをリリースしたい場合には、採用候補となるカードです。

ダブルマジックアームバインド

ダブルマジックアームバインド

ダブルマジックアームバインド 通常罠

①:自分フィールドのモンスター2体をリリースし、相手フィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。その表側表示モンスター2体のコントロールを自分エンドフェイズまで得る。

ダブルマジックアームバインドを探す

自分フィールドのモンスター2体をリリースして、相手フィールドの表側表示モンスター2体のコントロールをエンドフェイズまで得ます。

2体リリースして2体奪えるようになった『エネミーコントローラー』です。

『ライトニングストーム』や『サンダー・ボルト』など、相手の発動した全体除去にチェーンして発動できれば、リターンが大きいです。

関連記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました