こんにちはフミヤです。

あなたは手札1枚からスクラップ・ワイバーンを出す方法が知りたいですか?
この記事では『手札1枚からスクラップ・ワイバーンを出す方法』をご紹介します。
スクラップ・ワイバーンのリンク素材の条件

スクラップ・ワイバーン 地属性 ドラゴン族 リンク2 効果 攻1700
「スクラップ」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地の「スクラップ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。その後、自分フィールドのカード1枚を選んで破壊する。②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、フィールドの表側表示の「スクラップ」モンスターが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「スクラップ」モンスター1体を特殊召喚する。その後、フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
『スクラップ・ワイバーン』は「スクラップ」モンスターを含むモンスター2体で、リンク召喚できるモンスターです。
リンク素材として墓地に送られた「スクラップ」モンスターを①の効果で特殊召喚し、その後破壊することで、②の効果の発動条件を満たします。
②の効果で好きな「スクラップ」モンスターをデッキから特殊召喚できます。
ここで『スクラップ・ゴーレム』を特殊召喚することで、『スクラップ・ゴーレム』の効果で、墓地の「スクラップ」モンスターを再び特殊召喚できます。
『スクラップ・ワイバーン』+『スクラップ・ゴーレム』+「スクラップ」モンスターの3体でリンク4のモンスターのリンク召喚や、『ライトロード・ドミニオン キュリオス』のリンク召喚ができます。
スクラップ・ラプター

スクラップ・ラプター 地属性 恐竜族 レベル4 効果 攻撃力1400 守備力1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「スクラップ」モンスター1体を召喚できる。②:このカードが「スクラップ」カードの効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「スクラップ・ファクトリー」1枚またはチューナー以外の「スクラップ」モンスター1体を手札に加える。
動き方
- 『スクラップ・ラプター』を召喚
- 自身を対象として①の効果を発動、自身を破壊して召喚権が増える
- ②の効果を発動、デッキから『スクラップ・キマイラ』を手札に加える
- 『スクラップ・キマイラ』を召喚
- 効果で墓地の『スクラップ・ラプター』を特殊召喚
- 『スクラップ・ラプター』と『スクラップ・キマイラ』で『スクラップ・ワイバーン』をリンク召喚
※手順3でデッキから手札に加えるカードを『スクラップ・リサイクラー』にすることで、下記の『スクラップ・リサイクラー』の展開もできます。
『スクラップ・ラプター』は、『化石調査』『スクラップ・エリア』『魂喰いオヴィラプター』でデッキから手札に加えることができます。
スクラップ・リサイクラー

スクラップ・リサイクラー 地属性 機械族 レベル3 効果 攻撃力900 守備力1200
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから機械族モンスター1体を墓地へ送る。②:1ターンに1度、自分の墓地の機械族・地属性・レベル4モンスター2体をデッキに戻して発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
水晶機巧-ローズニクス 型
- 『スクラップ・リサイクラー』を召喚
- ①の効果を発動、デッキから『水晶機巧-ローズニクス』を墓地に送る
- 『水晶機巧-ローズニクス』の②の効果を発動、水晶機巧トークンを特殊召喚
- 『スクラップ・リサイクラー』と水晶機巧トークンで『スクラップ・ワイバーン』をリンク召喚
幻獣機オライオン 型
- 『スクラップ・リサイクラー』を召喚
- ①の効果を発動、デッキから『幻獣機オライオン』を墓地に送る
- 『幻獣機オライオン』の効果を発動、幻獣機トークンを特殊召喚
- 『スクラップ・リサイクラー』と幻獣機トークンで『スクラップ・ワイバーン』をリンク召喚
『スクラップ・リサイクラー』は、『スクラップ・ラプター』の効果でデッキから手札に加えることができます。
化石調査

化石調査 通常魔法
①:デッキからレベル6以下の恐竜族モンスター1体を手札に加える。
レベル4の恐竜族モンスターである『スクラップ・ラプター』を、デッキから手札に加えることができます。
『スクラップ・ラプター』→『スクラップ・リサイクラー』→『スクラップ・ワイバーン』の展開に繋がります。
スクラップ・エリア

スクラップ・エリア 通常魔法
自分のデッキから「スクラップ」と名のついたチューナー1体を手札に加える。
「スクラップ」と名の付くチューナーである『スクラップ・ラプター』を、デッキから手札に加えることができます。
『スクラップ・ラプター』→『スクラップ・リサイクラー』→『スクラップ・ワイバーン』の展開に繋がります。
水晶機巧ーハリファイバーのリンク素材の条件

水晶機巧ーハリファイバー 水属性 機械族 リンク2 効果 ATK1500
チューナーを含むモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキからレベル3以下のチューナー1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
②:相手のメインフェイズ及びバトルフェイズにフィールドのこのカードを除外して発動できる。EXデッキからSモンスターのチューナー1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
動き方
- 『水晶機巧ーハリファイバー』をリンク召喚
- ①の効果を発動、手札・デッキから『スクラップ・ゴブリン』を特殊召喚
- 『水晶機巧ーハリファイバー』と『スクラップ・ゴブリン』で『スクラップ・ワイバーン』をリンク召喚

手札1枚から水晶機巧ーハリファイバーを出せるカードはこちら!
まとめ

- 『スクラップ・ラプター』か『スクラップ・リサイクラー』なら手札1枚から『スクラップ・ワイバーン』をリンク召喚できる。
- 『水晶機巧ーハリファイバー』の効果でスクラップと名の付くチューナーを特殊召喚することで、『スクラップ・ワイバーン』をリンク召喚できる。
- 『化石調査』か『スクラップ・エリア』から『スクラップ・ラプター』の展開パターンが使える。