ディメンション・アトラクターの対策カードまとめ【遊戯王マスターデュエル】

ディメンション・アトラクター対策カード カード対策
スポンサーリンク

こんにちはフミヤです。

あなたはディメンション・アトラクターの対策カードが知りたいですか?

ディメンション・アトラクターの対策カードが知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まずはディメンション・アトラクターのテキストを確認

ディメンション・アトラクター

ディメンション・アトラクター 闇属性 魔法使い族 レベル6 効果 攻撃力1200 守備力2200

①:自分の墓地にカードが存在しない場合、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。次のターンの終了時まで、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。この効果は相手ターンでも発動できる。

ディメンション・アトラクターを探す

手札から墓地へ送ることで、次のターン終了時まで墓地へ送られるカードは代わりに除外されます。

発動条件は厳しいものの、手札誘発で『マクロコスモス』と同様の効果を適用できるため、非常に強い影響力を持ちます。

フィールドから離れる場合に除外される『ふわんだりぃず』とは非常に相性が良く、相手の墓地利用を封殺できます。

ディメンション・アトラクターを対策できるカード

PSYフレームギア・γ

PSYフレームギア・γ

PSYフレームギア・γ 光属性 サイキック族 レベル2 効果 攻撃力1000 守備力0

このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。①:自分フィールドにモンスターが存在せず、相手モンスターの効果が発動した時に発動できる。手札のこのカードと自分の手札・デッキ・墓地の「PSYフレーム・ドライバー」1体を選んで特殊召喚し、その発動を無効にし破壊する。この効果で特殊召喚したモンスターは全てエンドフェイズに除外される。

PSYフレームギア・γを探す

モンスター効果の発動を無効にして破壊できる、手札誘発モンスターです。

自分フィールドにモンスターが存在しない場合しか発動できない欠点がありますが、発動後、自分フィールドにモンスターが2体残る特徴があります。

『エフェクト・ヴェーラー』などと異なり、相手の墓地や除外ゾーンで発動されたモンスター効果も無効にできます。

墓穴の指名者

墓穴の指名者

墓穴の指名者 速攻魔法

①:相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。次のターンの終了時まで、この効果で除外したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。

墓穴の指名者を探す

手札誘発対策の代表的なカードです。

『PSYフレームギア・γ』や『原始生命態ニビル』以外のあらゆる手札誘発モンスターを対策できるため、まずおすすめしたいカードです。

ダメージステップでは発動できないものの、『D-HERO デストロイフェニックスガイ』を対策できる貴重なカードです。

抹殺の指名者

抹殺の指名者

抹殺の指名者 速攻魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:カード名を1つ宣言して発動できる。宣言したカード1枚をデッキから除外する。ターン終了時まで、この効果で除外したカード及びそのカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。

抹殺の指名者を探す

こちらも手札誘発モンスターを対策できますが、自分も『ディメンション・アトラクター』を採用している場合しか無効にできません。

『PSYフレームギア・γ』や『原始生命態ニビル』や『無限泡影』などの、『墓穴の指名者』では無効にできないカードの対策としておすすめです。

墓穴ホール

墓穴ホール

墓穴ホール 通常罠

①:手札・墓地のモンスターまたは除外されているモンスターの効果を相手が発動した時に発動できる。その効果を無効にし、相手に2000ダメージを与える。

墓穴ホールを探す

手札誘発モンスターを幅広く対策できますが、罠カードのため即効性に欠けます。

除外ゾーンで発動されたモンスター効果を無効にできる、貴重なカードです。

透破抜き

透破抜き

透破抜き カウンター罠

①:手札・墓地でモンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし除外する。

透破抜きを探す

手札誘発モンスターを対策しつつ、除外することで再利用を防ぎます。

墓地で発動された『D-HERO デストロイフェニックスガイ』の蘇生効果を無効にしつつ除外できるため、メタカードとして優秀です。

XXクルージョン

XXクルージョン

XXクルージョン カウンター罠

①:相手が手札のモンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にする。相手の手札がある場合、さらに相手は手札を1枚選んで捨てる。

XXクルージョンを探す

手札誘発モンスターを対策しつつ、さらにハンデスできます。

『透破抜き』も相手の手札で発動されたモンスター効果を無効にしつつ除外できるため、一長一短です。

関連記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました