海外の新規テーマGhoti(ゴーティス)が、OCGに先駆けて5月10日(水)にマスターデュエルで先行実装されることが発表されました!
この記事ではGhoti(ゴーティス)のカード効果をまとめてご紹介します。
- Ghoti(ゴーティス)の特徴
- Ghoti(ゴーティス)
- Paces, Light of the Ghoti
- Shif, Fairy of the Ghoti
- Zep, Ruby of the Ghoti
- Ixeep, Omen of the Ghoti
- Eanoc, Sentry of the Ghoti
- Snopios, Shade of the Ghoti
- Arionpos, Serpent of the Ghoti
- Askaan, the Bicorned Ghoti
- Guoglim, Spear of the Ghoti
- Ghoti of the Deep Beyond(最果てのゴーティス)
- The Most Distant, Deepest Depths
- Ghoti Chain
- Ghoti Cosmos
- Ghoti Fury
- 関連記事はこちら
Ghoti(ゴーティス)の特徴

- 水属性・魚族のシンクロ召喚テーマ
- 除外・帰還に関するカードが多く、除外を介してアドバンテージを稼ぐ
- レベル2のチューナーとレベル4・6の非チューナーとの組み合わせで、レベル6・8・10のシンクロ召喚を狙う
Ghoti(ゴーティス)
Paces, Light of the Ghoti

Paces, Light of the Ghoti 水属性 魚族 レベル2 チューナー 効果 攻撃力0 守備力0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功したターンの相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材として魚族Sモンスター1体をS召喚する。(2):フィールドのこのカードを除外して発動できる。手札から「Paces, Light of the Ghoti」以外の魚族モンスター1体を特殊召喚する。(3):このカードが除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。除外されているこのカードを特殊召喚する。
3つの効果のシナジーが非常に強く、以下の展開が可能です。
- ②の効果でフィールドの自身を除外しつつ、手札から魚族モンスターを特殊召喚
- ③の効果で相手スタンバイフェイズに、除外されている自身を特殊召喚
- ①の効果で相手メインフェイズに、魚族SモンスターをS召喚
②の効果で『Eanoc, Sentry of the Ghoti』を特殊召喚して効果を発動すれば、除外されている自分のレベル4以下の魚族モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚できるため、6+2でレベル8のS召喚も狙えます。
Shif, Fairy of the Ghoti

Shif, Fairy of the Ghoti 水属性 魚族 レベル2 チューナー 効果 攻撃力0 守備力500
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功したターンの相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材として魚族Sモンスター1体をS召喚する。(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの魚族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。(3):このカードが除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。除外されているこのカードを特殊召喚する。
3つの効果でシナジーが強いのは『Paces, Light of the Ghoti』同様。展開補助の代わりに打点アップに貢献します。
- ②の効果で墓地の自身を除外しつつ、魚族モンスター1体の攻撃力を500アップ
- ③の効果で相手スタンバイフェイズに、除外されている自身を特殊召喚
- ①の効果で相手メインフェイズに、魚族SモンスターをS召喚
魚族モンスターを墓地送りする『揺海魚デッドリーフ』とは非常に相性が良く、帰還されることで相手メインフェイズにレベル6のS召喚が狙えます。
Zep, Ruby of the Ghoti

Zep, Ruby of the Ghoti 水属性 魚族 レベル2 チューナー 効果 攻撃力0 守備力1000
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを除外し、自分の墓地の魚族モンスター1体を対象として発動できる。そのカードを除外する。(2):相手ターンにこのカードが除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。(3):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材として魚族Sモンスター1体をS召喚する。
- 相手メインフェイズに手札・墓地のこのカードを除外しつつ、『Snopios, Shade of the Ghoti』の①の効果を発動、『Snopios, Shade of the Ghoti』を手札から特殊召喚
- このカードの②の効果を発動、除外されている自身を特殊召喚
- このカードの③の効果を発動、このカードと『Snopios, Shade of the Ghoti』の2体でレベル8の魚族SモンスターをS召喚
相手バトルフェイズにも除外を経由したS召喚が可能なため、『白闘気白鯨』とは非常に相性が良く、相手の攻撃表示モンスターを一掃できます。
Ixeep, Omen of the Ghoti

Ixeep, Omen of the Ghoti 水属性 魚族 レベル4 効果 攻撃力1500 守備力0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):魚族モンスターが除外された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。(2):このカードが除外された次のターンのスタンバイフェイズに、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「Ghoti」罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードをセットする。
魚族モンスターの除外をトリガーに手札から特殊召喚でき、このテーマでは条件を満たしやすいため特殊召喚は容易です。
『Ghoti』のレべル4の非チューナーは現状このカードしか存在しないため、レベル合わせの観点で重要な存在です。
Eanoc, Sentry of the Ghoti

Eanoc, Sentry of the Ghoti 水属性 魚族 レベル6 攻撃力2100 守備力0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、除外されている自分のレベル4以下の魚族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。(2):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、魚族モンスター1体を除外して発動できる。デッキから「Ghoti」罠カード1枚を手札に加える。
上級モンスターですが『Paces, Light of the Ghoti』の効果で手札から特殊召喚でき、除外されているレベル2のチューナーを帰還させることでレベル8のS召喚まで繋がります。
手札の魚族モンスターを除外することで『Ghoti』罠カードをサーチできます。
- 『Shif, Fairy of the Ghoti』を除外すれば、相手ターンにレベル8・10のS召喚
- 『Ixeep, Omen of the Ghoti』を除外すれば、『Ghoti』罠カードの再利用
- 『Snopios, Shade of the Ghoti』を除外すれば、墓地の魚族モンスターを除外しつつ、回収
など手札やフィールドが肥えるほど、取れる選択肢の幅が広がるのも特徴です。
Snopios, Shade of the Ghoti

Snopios, Shade of the Ghoti 水属性 魚族 レベル6 効果 攻撃力2100 守備力0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手メインフェイズに、自分の手札・墓地から魚族モンスター2体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードはフィールドから離れた場合に除外される。(3):このカードが除外された場合、自分の墓地の魚族モンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札に加える。
Snopios, Shade of the Ghotiを探す
『Zep, Ruby of the Ghoti』と相性が良く、特殊召喚したモンスター2体で相手メインフェイズにレベル8のS召喚が可能です。
『白闘気白鯨』をS召喚すれば相手の攻撃表示モンスターを一掃でき、『Askaan, the Bicorned Ghoti』をS召喚すれば相手フィールドのカード1枚を除外できるなど、状況に合わせたS召喚も魅力です。
Arionpos, Serpent of the Ghoti

Arionpos, Serpent of the Ghoti 水属性 魚族 レベル6 シンクロ 効果 攻撃力2100 守備力0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル6以下の魚族モンスター1体を除外する。(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合、自分の墓地の魚族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、そのモンスターのレベル以下のレベルを持つ魚族モンスター1体をデッキから手札に加える。
Arionpos, Serpent of the Ghotiを探す
レベル6のSモンスターのため、レベル2のチューナー+レベル4の非チューナーでS召喚が狙えます。
相手ターンにこのカードをS召喚し、①の効果で『Zep, Ruby of the Ghoti』を除外してから帰還させれば、このカードと2体でレベル8のS召喚が視野に入ります。
②の効果で墓地の自身を除外すればレベル6以下の魚族モンスターをサーチできるなど、『Ghoti』デッキの中核を担う展開の起点となるモンスターです。
Askaan, the Bicorned Ghoti

Askaan, the Bicorned Ghoti 水属性 魚族 レベル8 シンクロ 効果 攻撃力2700 守備力0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがS召喚に成功した場合、自分フィールドの魚族モンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。(2):このカードが除外された場合、自分の墓地から魚族モンスター1体を除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。
S召喚に成功した場合にフィールドのカードを除外でき、自身を除外した場合は墓地の魚族モンスターをコストに帰還できるため、非常に扱いやすいカードです。
戦闘・効果で破壊されとしても、墓地のこのカードを除外できれば帰還させられるため、『Ghoti』デッキでは再利用できる除去カードとして運用できます。
Guoglim, Spear of the Ghoti

Guoglim, Spear of the Ghoti 水属性 魚族 レベル8 シンクロ 効果 攻撃力2700 守備力0
魚族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを除外する。(2):相手スタンバイフェイズに発動できる。このカードを除外する。その後、このカードのS召喚に使用したS素材モンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、その一組を特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターはフィールドを離れた場合に除外される。
Guoglim, Spear of the Ghotiを探す
①の効果は『A・O・J カタストル』に似た、戦闘を発動条件としたモンスター除去。
対象を取らず相手モンスターを除外するため、ほとんどのモンスターを一方的に除去できます。除外することで再利用を許さない点も好評価。
②の効果は相手スタンバイフェイズに発動できる分離効果。
『Ghoti』のレベル2チューナーは相手ターンにS召喚できる効果を持つため、『Askaan, the Bicorned Ghoti』や『白闘気白鯨』をS召喚すれば相手のカードを除去できます。
Ghoti of the Deep Beyond(最果てのゴーティス)

Ghoti of the Deep Beyond 水属性 魚族 レベル10 シンクロ 効果 攻撃力? 守備力0
魚族チューナー1体以上+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):相手ターンに、このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。フィールドのカードを全て除外する。(2):このカードの元々の攻撃力は、除外されているモンスターの数×500になる。(3):このカードがモンスターゾーンから除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。除外されているこのカードを特殊召喚する。
①の効果は、相手ターンにS召喚に成功した場合に発動できる全体除去。
自身も除外されてしまうものの、③の効果で次のスタンバイフェイズに帰還しつつ、②の効果で攻撃力を大幅にアップしてワンショットキルが黄金パターン。
相手ターンにS召喚すれば妨害として機能し、自分ターンにS召喚すればそのままワンキルが狙える、まさに『Ghoti』デッキのエースにふさわしいカードです。
The Most Distant, Deepest Depths

The Most Distant, Deepest Depths フィールド魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに魚族Sモンスターが存在する限り、このカードは効果では破壊されず、効果では除外できない。(2):自分の手札・墓地から魚族モンスター1体を除外して発動できる。デッキから「Ghoti」モンスター1体を手札に加える。(3):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに魚族モンスターが召喚・特殊召喚された場合、自分フィールドの魚族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、このカードを手札に加える。
The Most Distant, Deepest Depthsを探す
①の効果で効果破壊と除外に耐性があるため、フィールド魔法にしては場持ちの良さが魅力。
②の効果は魚族モンスターをコストとした『Ghoti』モンスターのサーチ。
多くの『Ghoti』モンスターは除外をトリガーとして効果を発動できるため、単なるサーチ以上の価値があるのもポイント。
除去されても③の効果で墓地から回収でき、除外された『Ghoti』モンスターの効果を発動できるなど、こちらもデッキの中核を担う必須カードです。
Ghoti Chain
Ghoti Chain 通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの魚族モンスター1体を除外して発動できる。自分の手札・デッキ・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、除外したモンスターとは元々のカード名が異なる「Ghoti」モンスター1体を選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはフィールドを離れた場合に除外される。
自分フィールドの魚族モンスターをコストとして、同名カード以外の『Ghoti』モンスターを特殊召喚できます。
特殊召喚できる範囲が非常に広く、Sモンスターも特殊召喚できるため選択肢は多岐にわたります。
『Eanoc, Sentry of the Ghoti』による展開、『Ghoti of the Deep Beyond』によるワンキルなど、状況に応じた『Ghoti』モンスターを特殊召喚しましょう。
Ghoti Cosmos
Ghoti Cosmos 通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):除外されている魚族モンスターの数によって以下の効果を得る。
●1体以上:このターン、自分の魚族モンスターは戦闘では破壊されない。
●4体以上:このターン、自分フィールドの魚族モンスターの効果の発動及びその発動した効果は無効化されない。
●8体以上:EXデッキから魚族Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
除外されている魚族モンスターの数によって、適用される効果が増える通常罠カードです。
4体以上の効果は強力なものの、スペルスピードの関係でカウンター罠にチェーンできない点は注意しましょう。
Ghoti Fury
Ghoti Fury 永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの魚族モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスター2体を次の自分スタンバイフェイズまで除外する。(2):除外されているカードが存在し、自分フィールドに魚族モンスターが特殊召喚された場合、自分の墓地または魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを除外して発動できる。ターン終了時まで、自分フィールドの全ての魚族モンスターの攻撃力は除外されているカードの数×100アップする。
①の効果はフリーチェーンでお互いのモンスターを1体ずつ除外する効果。
除外されたモンスターは次の自分スタンバイフェイズに帰還するものの毎ターン、フリーチェーンで相手が妨害ができるため『Ghoti』デッキでは優秀な妨害札となります。
『Ghoti』チューナーは除外をトリガーとして、相手ターン中の帰還からのS召喚まで繋がるため、このカード1枚で妨害と展開を兼ねられます。