こんにちはフミヤです。

あなたは恐竜出張セットが知りたいですか?
恐竜出張セットが知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。
この記事でわかること

- 恐竜出張セットに必要なカードがわかる
- 恐竜出張セットでできることがわかる
- 手札1枚からレベル5、6、10のS召喚や、レベル4のX召喚をする方法がわかる
恐竜出張セットで採用するカードと枚数
ミセラサウルス出張セット

- 魂喰いオヴィラプター 2枚
- 幻創のミセラサウルス 1枚
- ジュラック・アウロ 1枚
カーボネドン出張セット

- 魂喰いオヴィラプター 2枚
- カーボネドン 1枚
- レベル7以下のドラゴン族の通常モンスター 1枚
恐竜出張セットでできること
- 手札1枚から水晶機巧-ハリファイバーをリンク召喚できる
- 手札1枚からレベル5、6、10のS召喚ができる
- 手札1枚からレベル4のX召喚ができる

構築次第で自由にリンク召喚、S召喚、X召喚できます!
採用するカード
魂喰いオヴィラプター

魂喰いオヴィラプター 闇属性 恐竜族 レベル4 効果 ATK1800 DFE500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから恐竜族モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。②:このカード以外のフィールドのレベル4以下の恐竜族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。その後、自分の墓地から恐竜族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
召喚・特殊召喚に成功することで、デッキから恐竜族モンスター1体をサーチまたは墓地送りできます。
この効果でミセラサウルスをサーチすれば、デッキからレベル1の恐竜族モンスター1体をリクルートできます。
カーボネドンを墓地送りすれば、デッキからレベル7以下のドラゴン族の通常モンスター1体をリクルートできます。
幻創のミセラサウルス

幻創のミセラサウルス 炎属性 恐竜族 レベル4 効果 ATK1800 DFE1000
「幻創のミセラサウルス」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズにこのカードを手札から墓地へ送って発動できる。そのメインフェイズの間、自分フィールドの恐竜族モンスターは相手が発動した効果を受けない。②:自分の墓地からこのカードを含む恐竜族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。除外したモンスターの数と同じレベルの恐竜族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。
『魂喰いオヴィラプター』の効果でサーチできます。
サーチ後に①の効果で自身を手札から墓地に送り、②の効果で墓地から除外することでデッキからレベル1の恐竜族モンスター1体を特殊召喚できます。
この効果で特殊召喚したい筆頭候補は『ジュラック・アウロ』です。
ジュラック・アウロ

ジュラック・アウロ 炎属性 恐竜族 レベル1 チューナー 効果 ATK200 DFE200
①:このカードをリリースし、「ジュラック・アウロ」以外の自分の墓地のレベル4以下の「ジュラック」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
レベル1の恐竜族チューナーのため、『幻創のミセラサウルス』の②の効果で容易にデッキから特殊召喚できます。
特殊召喚後は『魂喰いオヴィラプター』と2体で『水晶機巧-ハリファイバー』のリンク召喚や、レベル5のS召喚が狙えます。
レベル1の恐竜族チューナーは現在『ジュラック・アウロ』のみのため、オンリーワンの存在です。
カーボネドン

カーボネドン 地属性 恐竜族 レベル3 効果 ATK800 DFE600
「カーボネドン」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが炎属性モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。このカードの攻撃力は、そのダメージ計算時のみ1000アップする。②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。手札・デッキからレベル7以下のドラゴン族の通常モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
『魂喰いオヴィラプター』の効果でデッキから墓地送りできます。
自身を墓地から除外することで、デッキからレベル7以下のドラゴン族の通常モンスター1体を特殊召喚できます。

この効果で特殊召喚したいモンスターはこちら!
- ガード・オブ・フレムベル(レベル1のチューナー)
- ギャラクシーサーペント(レベル2のチューナー)
- ラブラドライドラゴン(レベル6のチューナー)
- 竜魔王ベクターP(闇属性レベル4の非チューナー)
チューナーを出した場合『魂喰いオヴィラプター』と2体でレベル5、6、10のS召喚が狙えます。
『竜魔王ベクターP』は闇属性のレベル4モンスターのため、『魂喰いオヴィラプター』と2体で『レイダーズ・ナイト」などの、闇属性の縛りがあるランク4のX召喚も狙えます。
光属性の『アレキサンドライドラゴン』を出してからリンク素材にして2体を墓地に送れば、墓地に光属性と闇属性のモンスターがそろうため、『カオスモンスター』を出せるようになります。
恐竜出張セットの回し方
ミセラサウルス出張セットの回し方

初動:魂喰いオヴィラプター 1枚
手順
- 『魂喰いオヴィラプター』を召喚して効果を発動、デッキから『幻創のミセラサウルス』を手札に加える
- 手札の自身を墓地に送って『幻創のミセラサウルス』の①の効果を発動
- 墓地の自身を除外して『幻創のミセラサウルス』の②の効果を発動、デッキから『ジュラック・アウロ』を特殊召喚
- 『魂喰いオヴィラプター』と『ジュラック・アウロ』を素材に『水晶機巧-ハリファイバー』のリンク召喚、またはレベル5のS召喚
カーボネドン出張セットの回し方

初動:魂喰いオヴィラプター 1枚
手順
- 『魂喰いオヴィラプター』を召喚して効果を発動、デッキから『カーボネドン』を墓地に送る
- 墓地の自身を除外して『カーボネドン』の効果を発動、デッキからレベル7以下のドラゴン族の通常モンスターを特殊召喚
- 『魂喰いオヴィラプター』とレベル7以下のドラゴン族の通常モンスターを素材に『水晶機巧-ハリファイバー』のリンク召喚、またはレベル4のX召喚、またはレベル5、6、10のS召喚