こんにちはフミヤです。

あなたは相手のライフを回復させるカードが知りたいですか?
相手のライフを回復させるカードが知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。
この記事でわかること

- 相手のライフを回復させるカードがわかる。
- シモッチの副作用とコンボできるカードがわかる。
- E・HERO エアー・ネオスの攻撃力をアップできるカードがわかる。
回復を効果ダメージに変換するカード
シモッチによる副作用

シモッチによる副作用 永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、相手ライフを回復する効果は、相手ライフにダメージを与える効果になる。
相手のライフを回復する効果を、相手にダメージを与える効果に変換します。
このカードと『ギフトカード』が3枚あれば、9000ダメージを与えて勝利できます。
『運命の分かれ道』や『イチロクの魔物台帳』も相手に2000ダメージを与える強力カードに化けます。
堕天使ナース-レフィキュル

堕天使ナース-レフィキュル 闇属性 天使族 レベル4 効果 ATK1400 DEF600
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手のライフポイントが回復する効果は、相手のライフポイントにダメージを与える効果になる。
モンスター版の『シモッチによる副作用』です。
『シモッチによる副作用』と合わせて、6枚採用できるところが魅力です。
相手のライフを回復させるカード
調律の魔術師

調律の魔術師 闇属性 魔法使い族 レベル1 効果 チューナー ATK0 DEF0
「調律の魔術師」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在し、自分のPゾーンに「魔術師」カードが2枚存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。相手は400LP回復し、その後自分は400ダメージを受ける。
召喚・特殊召喚に成功することで、相手のライフを400回復し、自分に400の効果ダメージを与えます。
効果ダメージをトリガーに使いやすく、『H・C サウザンド・ブレード』を特殊召喚すれば5シンクロ、『DDD反骨王レオニダス』を特殊召喚すれば8シンクロまで繋がります。
成金ゴブリン

成金ゴブリン 通常魔法
①:自分はデッキから1枚ドローする。その後、相手は1000LP回復する。
相手のライフを回復しつつ、自分は1枚ドローします。
『シモッチによる副作用』があれば、1000の効果ダメージを与えながらドローできる、強力カードになります。
サイコ・イレイザー

サイコ・イレイザー 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:EXデッキから特殊召喚された相手フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。その後、墓地へ送ったモンスターの元々の攻撃力と元々の守備力の内、高い方の数値分だけ相手のLPを回復する。
EXデッキから特殊召喚された相手モンスター1体を選んで墓地に送ります。
効果で破壊されないモンスター、効果の対象にならないモンスターも除去できる点が魅力です。
ソウルテイカー

ソウルテイカー 通常魔法
①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手の表側表示モンスターを破壊する。その後、相手は1000LP回復する。
相手フィールドの表側表示モンスター1体を破壊しつつ、相手ライフを回復させます。
『サイコ・イレイザー』と比較すると、通常召喚されたモンスター、墓地から特殊召喚されたモンスターも除去できる点が魅力です。
ギフトカード

ギフトカード 通常罠
相手は3000ライフポイント回復する。
相手のライフを3000回復させます。
相手のライフを回復させる数値としてはもっとも大きく、『シモッチによる副作用』があれば『ギフトカード』3枚でデュエルを終わらせられます。
シモッチバーンにおける主力カードです。
運命の分かれ道

運命の分かれ道 通常罠
お互いのプレイヤーはそれぞれコイントスを1回行い、表が出た場合は2000ライフポイント回復し、裏が出た場合は2000ポイントダメージを受ける。
コイントスの結果によって、回復か効果ダメージを与えます。
『シモッチによる副作用』があれば、確実に相手に2000ダメージを与えられます。
イチロクの魔物台帳

イチロクの魔物台帳 通常罠
①:相手フィールドのモンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターをエンドフェイズまで除外する。その後、相手はこの効果でフィールドから離れたモンスターの数×1000LP回復する。
相手フィールドのモンスターを一時的に除外しつつ、モンスターの数×1000のライフを回復させます。
『シモッチによる副作用』があればフリーチェーンで相手の展開を妨害しつつ、相手に2000ダメージを与えられます。
三位一択

三位一択 通常罠
エクストラデッキのモンスターカードの種類(融合・シンクロ・エクシーズ)を宣言して発動できる。お互いのエクストラデッキを全て確認し、宣言した種類のカードの枚数が多いプレイヤーは、3000ライフポイント回復する。
やや運要素があるものの、相手ライフを3000回復できます。
相手のデッキ内容がある程度わかったところで発動できれば、成功率が高まります。
『シモッチによる副作用』があれば相手に3000ダメージを与えられます。
状況によっては自分のライフを回復させる目的で発動もできます。