こんにちはフミヤです。
あなたはモンスターの表示形式を変更するカードが知りたいですか?
モンスターの表示形式を変更するカードが知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。
モンスターの表示形式を変更するカードまとめ
イタクァの暴風
イタクァの暴風 通常罠
①:相手フィールドの全ての表側表示モンスターの表示形式を変更する。
相手フィールドのすべての表側表示モンスターの表示形式を変更します。
※攻撃表示は表側守備表示に、表側守備表示は攻撃表示にします。裏側守備表示のモンスターには影響しません。
フリーチェーンで発動できるため、バトルフェイズで発動すれば相手の攻撃を防げます。この効果は対象を取らないため、対象耐性のあるモンスターにも有効です。
攻撃力が高いが守備力が低い、守備力が高いが攻撃力が低いなど、一方のステータスが低い相手モンスターを戦闘破壊しやすくなります。
重力解除
重力解除 通常罠
①:フィールドの全ての表側表示モンスターの表示形式を変更する。
フィールドのすべての表側表示モンスターの表示形式を変更します。
『イタクァの暴風』の効果がお互いに及ぶようになったカードであり、基本的な使い方はあちらを参照。
こちらは『ドリーム・ピエロ』をはじめとした表示形式変更をトリガーとしたモンスター効果のサポートや、『聖なるバリア -ミラーフォース-』や『No.101 S・H・Ark Knight』などの攻撃表示モンスターを除去する効果を回避する目的で採用できます。
エネミーコントローラー
エネミーコントローラー 速攻魔法
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。●相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手の表側表示モンスターの表示形式を変更する。●自分フィールドのモンスター1体をリリースし、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動でき、その相手の表側表示モンスターの表示形式を変更します。
類似カードと比較すると、速攻魔法のため引いてすぐ使える利点があります。
相手モンスターのコントロールを奪取する効果も非常に汎用性が高く、奪ったモンスターは攻撃宣言・効果の発動・各種素材への利用など様々な方法で活用できます。
A・∀・RR
A・∀・RR 通常罠
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの「アメイズメント」モンスターまたは相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。②:装備モンスターのコントローラーによって以下の効果を発動できる。●自分:相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。装備モンスターの表示形式を変更し、対象のカードをデッキに戻す。●相手:装備モンスターのレベルをターン終了時まで1つ上げ、表示形式を変更する。
相手フィールドの表側表示モンスター1体の装備カードとなり、以下の効果を発動できます。●装備モンスターのレベルをターン終了時まで1つ上げ、表示形式を変更する。
相手モンスター1体の表示形式を変更することで攻撃の阻止、戦闘補助ができる点は『エネミーコントローラー』と同じ。このカードはレベル変動も伴うため、S召喚やX召喚の妨害も可能です。
悪夢の迷宮
悪夢の迷宮 永続罠
各ターンのエンドフェイズ時、ターンプレイヤーのフィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターの表示形式を変更する。
『ドリーム・ピエロ』をはじめとした表示形式変更をトリガーとしたモンスター効果のサポートができるほか、攻撃宣言を行った相手モンスターを守備表示にして、戦闘破壊しやすくなります。
『超重武者』など、表側守備表示で維持することが目的となるモンスターを除去しやすくなります。
『魔鍵銃士-クラヴィス』など、攻撃力と守備力がどちらも高いモンスターを採用することで、表示形式変更を気にせず攻撃が可能です。