こんにちはフミヤです。

この記事ではデモンスミス出張セットの回し方をご紹介します。
デモンスミス出張セットの回し方が知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。
デモンスミス出張セットで採用するカード
メインデッキ
- 魔を刻むデモンスミス 2枚
- 刻まれし魔の詠聖 1~3枚
- 魔轟神ルリー 1枚
EXデッキ
- 刻まれし魔の鎮魂棺 1枚
- 刻まれし魔の大聖棺 1枚
- 刻まれし魔ラクリモーサ 1枚
- 刻まれし魔ディエスイレ 1枚
デモンスミス出張セットでできること
デモンスミス出張セットでは、召喚権を使わずにこれらのことができます。(一例)
- フィールドのモンスター1体を墓地に送る(魔を刻むデモンスミス)
- フリーチェーンでフィールドの表側表示カードを1枚~2枚選び、その効果をターン終了時まで無効にする(刻まれし魔ディエスイレ)
- フリーチェーンでデッキから好きなカード1枚を墓地に送る(永遠の淑女 ベアトリーチェ)
- モンスターを特殊召喚する効果を含む、モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する(DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー)
- モンスター効果の発動を無効にする(召命の神弓-アポロウーサ)
デモンスミス出張セットを採用する条件・縛り
特に無し
デモンスミス出張セットの回し方
初動:魔を刻むデモンスミス 1枚
最終盤面:刻まれし魔の大聖棺、刻まれし魔ラクリモーサ、魔を刻むデモンスミス 計3枚
回し方
- 自身を手札から捨て『魔を刻むデモンスミス』の①の効果を発動、デッキから『刻まれし魔の詠聖』を手札に加える
- 『刻まれし魔の詠聖』を発動、デッキから『魔轟神ルリー』を手札に加え、『魔轟神ルリー』を捨てる
- 『魔轟神ルリー』の効果で自身を墓地から特殊召喚
- 『魔轟神ルリー』を素材に『刻まれし魔の鎮魂棺』をリンク召喚
- 自身をリリースして『刻まれし魔の鎮魂棺』の①の効果を発動、デッキから『魔を刻むデモンスミス』を特殊召喚
- 墓地の『魔を刻むデモンスミス』の③の効果を発動、墓地の『刻まれし魔の鎮魂棺』をデッキに戻し、自身を墓地から特殊召喚
- 『魔を刻むデモンスミス』2体を素材に『刻まれし魔の大聖棺』をリンク召喚
- 『刻まれし魔の大聖棺』の①の効果を発動、墓地の『魔を刻むデモンスミス』と『魔轟神ルリー』をデッキに戻し、『刻まれし魔ラクリモーサ』を融合召喚
- 『刻まれし魔ラクリモーサ』の①の効果を発動、『魔を刻むデモンスミス』を墓地から特殊召喚
以上の手順で召喚権を使わずにLINK2、レベル6、レベル6のモンスターを用意できるため、LINK4のリンク召喚、ランク6のX召喚などを行えます。
採用するカード
魔を刻むデモンスミス

魔を刻むデモンスミス 光属性 悪魔族 レベル6 効果 攻撃力1800 守備力2400
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「デモンスミス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。②:自分フィールドの「デモンスミス」装備カード1枚とフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。③:このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地から他の悪魔族・光属性モンスター1体をデッキ・EXデッキに戻して発動できる。このカードを特殊召喚する。
デモンスミス主張セットにおける初動となるカードであり、①の効果で『刻まれし魔の詠聖』をサーチしたのち、③の効果で自己再生するのが基本の動きとなります。
刻まれし魔の詠聖
刻まれし魔の詠聖 速攻魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:デッキから悪魔族・光属性モンスター1体を手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、「デモンスミス」融合モンスター1体を融合召喚する。
①の効果で『魔轟神ルリー』をサーチしたのちそのまま捨てることで、『魔轟神ルリー』の自己再生に繋げます。
魔轟神ルリー

魔轟神ルリー 光属性 悪魔族 レベル1 効果 攻撃力200 守備力400
①:このカードが手札から墓地へ捨てられた場合に発動する。このカードを特殊召喚する。
『刻まれし魔の詠聖』の効果で容易に自己再生まで繋がります。
光属性・悪魔族モンスターのため、『刻まれし魔の鎮魂棺』のリンク素材になります。
刻まれし魔の鎮魂棺
刻まれし魔の鎮魂棺 光属性 悪魔族 リンク1 効果 攻撃力600
悪魔族・光属性モンスター1体
自分は「刻まれし魔の鎮魂棺」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。手札・デッキから「デモンスミス」モンスター1体を特殊召喚する。②:Lモンスター以外の自分フィールドの悪魔族・光属性モンスター1体を対象として発動できる。自分のフィールド・墓地からこのカードを攻撃力600アップの装備魔法カード扱いでその自分のモンスターに装備する。
『魔轟神ルリー』1体でリンク召喚できます。
①の効果で自身をリリースして『魔を刻むデモンスミス』を手札・デッキから特殊召喚します。
刻まれし魔の大聖棺
刻まれし魔の大聖棺 光属性 悪魔族 リンク2 効果 攻撃力1200
悪魔族・光属性モンスターを含むモンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。自分の墓地のモンスターを融合素材としてデッキに戻し、悪魔族の融合モンスター1体を融合召喚する。②:Lモンスター以外の自分フィールドの悪魔族・光属性モンスター1体を対象として発動できる。自分のフィールド・墓地からこのカードを以下の効果を持つ装備魔法カード扱いでその自分のモンスターに装備する。●相手は装備モンスターを効果の対象にできない。
『魔を刻むデモンスミス』2体でリンク召喚できます。
①の効果で墓地の『魔を刻むデモンスミス』と『魔轟神ルリー』をデッキに戻し、『刻まれし魔ラクリモーサ』を融合召喚します。
刻まれし魔ラクリモーサ
刻まれし魔ラクリモーサ 光属性 悪魔族 レベル6 融合 効果 攻撃力2400 守備力2400
悪魔族・光属性モンスター×2
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが融合召喚した場合、自分の墓地・除外状態の悪魔族・光属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加えるか特殊召喚する。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターの攻撃力は600ダウンする。③:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地から他の悪魔族・光属性モンスター1体をデッキ・EXデッキに戻して発動できる。相手に1200ダメージを与える。
『刻まれし魔の大聖棺』の①の効果で融合召喚できます。
融合召喚に成功した場合、①の効果で『魔を刻むデモンスミス』を墓地から特殊召喚できます。
『刻まれし魔ラクリモーサ』と『魔を刻むデモンスミス』はともにレベル6モンスターのため、ランク6のX召喚が可能です。
刻まれし魔ディエスイレ
刻まれし魔ディエスイレ 光属性 悪魔族 レベル9 融合 効果 攻撃力2800 守備力2400
「魔を刻むデモンスミス」+悪魔族・光属性モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手ターンに発動できる。このカードが装備しているLモンスターのリンクマーカーの合計までフィールドの表側表示カードを選び、その効果をターン終了時まで無効にする。②:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地から他の悪魔族・光属性モンスター1体をデッキ・EXデッキに戻し、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。
『刻まれし魔の詠聖』の②の効果で『魔を刻むデモンスミス』『刻まれし魔の大聖棺』『刻まれし魔ラクリモーサ』の3体を素材に融合召喚できます。
『刻まれし魔の大聖棺』の②の効果で自身を装備カード扱いにすることで、『刻まれし魔ディエスイレ』の①の効果でフリーチェーンで表側表示カードを2枚まで無効にできます。
除去された場合は②の効果で除去が可能なため、制圧力の高さが魅力です。
相性の良いカード
閉ザサレシ天ノ月

閉ザサレシ天ノ月 光属性 悪魔族 リンク2 効果 攻撃力1200
効果モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのリンク先の相手の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン、自分が自分フィールドのこのカードを素材としてリンク5モンスターをL召喚する場合、対象の相手モンスターもL素材にできる。
効果モンスター2体でリンク召喚でき、光属性・悪魔族モンスターのため『刻まれし魔の鎮魂棺』のリンク召喚に繋げられます。
実質的にあらゆる効果モンスター2体からデモンスミス展開に繋げられるようになるため、展開の安定性が大きく向上します。
永遠の淑女 ベアトリーチェ

永遠の淑女 ベアトリーチェ 光属性 天使族 ランク6 効果 攻撃力2500 守備力2800
レベル6モンスター×2
このカードは手札の「彼岸」モンスター1体を墓地へ送り、自分フィールドの「ダンテ」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。この方法で特殊召喚したターン、このカードの①の効果は発動できない。①:自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキからカード1枚を選んで墓地へ送る。②:このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。EXデッキから「彼岸」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
デモンスミス出張セットでは召喚権を使わずにレベル6モンスターを2体用意できるため、自由に墓地送りが可能な『永遠の淑女 ベアトリーチェ』は様々なデッキで活躍します。
DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー

DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー 水属性 悪魔族 ランク6 効果 攻撃力2800 守備力1800
悪魔族レベル6モンスター×2
①:モンスターを特殊召喚する効果を含む、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、このカードと自分フィールドの「DD」モンスター1体の攻撃力をターン終了時まで1800アップできる。
②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「契約書」カード1枚を手札に加える。
デモンスミスは悪魔族のレベル6モンスターのためX素材にできます。
特殊召喚する効果を含む効果の発動を無効にして破壊でき、ターン1制限が無いため2回まで妨害が可能です。
召命の神弓-アポロウーサ

召命の神弓-アポロウーサ 風属性 天使族 リンク4 効果 攻撃力?
トークン以外のカード名が異なるモンスター2体以上
①:「召命の神弓-アポロウーサ」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。②:このカードの元々の攻撃力は、このカードのL素材としたモンスターの数×800になる。③:相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。このカードの攻撃力を800ダウンし、その発動を無効にする。
『魔を刻むデモンスミス』『刻まれし魔の大聖棺』『刻まれし魔ラクリモーサ』の3体を素材にリンク召喚できます。
先攻で展開する場合におすすめのモンスターです。